ラベル 口唇口蓋裂児の哺乳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 口唇口蓋裂児の哺乳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月6日月曜日

生後4日目 哺乳瓶かチューブか

午前3時45分。ふと目が覚めて枕元の携帯電話を見る。着信もメールもない。もう一度寝ようと眼を閉じた時、妻からのSMSが入った。内容は緊急のものではなく、夜11時の授乳でもよく飲んだこと、深夜の授乳は産後の疲労のため看護師さんにお願いしたことが書かれていた。

連休最終日の今日、朝イチで病院へ到着。私も授乳に挑戦してみた。

姪っ子の世話をしたことがあるので、私も授乳の経験は無いわけではないが、息子の場合にはより技術というかコツが必要だ。しかも、昨日と違うことがひとつ。哺乳瓶の乳首が口腔の上の部分に当たってやや腫れているとのこと。そこをできるだけ避けて、かつうまく飲めるようにしてやらなければならない。もし出血するとミルクを吐いて誤嚥の原因ともなりうる。


息子の口唇・口蓋裂は、写真のように左側(向かって右)が大きい。昨日はここから乳首を差し込むようにしていたが、その奥側に「当たり」ができている。だから今日はやや右(向かって左)にずらして、少し深めに乳首を入れてやる。同時に哺乳瓶を持った手の中指または薬指で顎をサポートしてやるとうまく飲めるようだ。

「当たり」ができたのは、普通ならば口を閉じて陰圧をかければ乳首から飲めるミルクを、彼は舌と顎で乳首を口の上側へ押し当てて絞り出しているためだと思われる。それはそれで状況への適応の一つだし、根性あるぞ!と褒めてやりたい。しかし当たる部分の組織は、それに耐えられるほど強くはない。

このように状態を確認しながらの授乳を日中は行ったが、小児科の先生の判断で、口への負担を減らすため、20時から翌朝5時の夜間はチューブによる授乳を行うことになった。

夕方の授乳は妻が行い、 その後はしばらく私と睨めっこ。まだそんなにハッキリとは見えていないと思うが、きょろきょろと動く瞳はいつまで見ていても飽きないものだ。看護師さんが新生児室へ連れて帰った後、私と妻が残った病室は何とも寂しく感じる。

明日は通常の母子であれば退院が可能になる日だが、妻と息子はまだまだ。地域連携の病院の口腔外科への予約入れも明日。どのようなスケジュールになるのか、明日の妻からの連絡待ちになる。

連休の間の平日3日間のうち、2日休んでしまって仕事が溜まっているだろう。会社への出産届けもあるし、夕方に病院へ面会に行こうとすると、アクセル全開で仕事をこなす必要がある。さあ、戦いの始まりだ。

2013年5月5日日曜日

生後3日目 授乳の試行錯誤

看護師さんの話では、今朝はミルクを30cc飲むことができたらしい。昨日は一度に15~20cc だったそうだから、大きな進歩だと思う。息子は彼なりに工夫して、しっかり生きようとしている。

妻の母乳も少しずつ出始め、ミルクに混ぜてもらえた。まだ母子同室できなくて、会えるのは1回に30分くらい。今日は妻の従姉妹が来る時間に合わせて、看護師さんに連れてきてもらった。

昨日から看護師さん達が試行錯誤の末、息子に合った乳首をみつけてくれた。それがこちら。




直径は1cmくらいで、かなり柔らかい。長さは4cmくらい。先端の穴は丸く、十字の切れ込みではない。一般に市販されているのかどうか、調べてもらっている。成長してもそれほど形状を変える必要はないらしいので、退院時に幾つか購入してもよさそうだ。





その乳首を使って、初めて妻が授乳を行った。息子の場合、やや左から乳首を口に入れてやることで飲みやすくなるようだ。角度のほか、乳首を口に入れる深さなどもスタッフさん達がベストポジションを見つけてくださった。 ありがたいことだ。乳首が非常に柔らかいためか、空気穴から空気が入りにくく、吸い続けるうちに哺乳瓶の中が陰圧になる。10~20ccごとに口を緩めて空気を入れる必要がある。


私は夕方に病院から帰宅したのだが、妻からのメールによれば20時には40ccを飲んだらしい。妻は悪阻による体力低下で筋肉も減っており、息子を抱えていた左腕がパンパンに張っているそうだ。明日からは私も手伝わなくては。

チューブではなく哺乳瓶で授乳できるとなれば、もしかすると妻と同時に退院することができるかもしれない。どうなるかな。とりあえずチャイルドシートはセッティングしたのだが。