WMTCモード燃費34.5km/Lを軽く上回ることができた。添加剤の効果や気温の上昇などが要因として考えられる。それにしても瞬間燃費計が欲しい。NMAXは液晶メータに大きく燃費のバーが表示されていて、エコ運転に役立ったのだが。。。
あと360㎞ほど走行して1000㎞になり、オイル交換したら慣らし運転の終了。 通勤だけに使用したとすると4/12頃になる予定。
当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→
更新情報は: Follow @singlethread3
WMTCモード燃費34.5km/Lを軽く上回ることができた。添加剤の効果や気温の上昇などが要因として考えられる。それにしても瞬間燃費計が欲しい。NMAXは液晶メータに大きく燃費のバーが表示されていて、エコ運転に役立ったのだが。。。
あと360㎞ほど走行して1000㎞になり、オイル交換したら慣らし運転の終了。 通勤だけに使用したとすると4/12頃になる予定。
前回の給油から約3週間経過していることからわかるように、妻によるチョイ乗りが多かった。そして、そろそろオイル交換の時期である。
さて、昨日帰宅していると、前方にe-208が入ってきた。バッジを見ないとガソリン車と区別がつかないのがプジョーの特徴で、これは5008シリーズにも言える。というか、そもそもプラットフォーム自体がマルチエネルギーに対応していて、なおかつ生産ラインもエンジン車、ハイブリッド車、BEVを混合生産可能らしい。
これはプジョーに限らず、ステランティス全般の話。
VW等と決定的に違う。
VWのプラットフォームはBEVならBEV専用であり、現在のようにBEV需要が落ち込むと使いまわしが効かないし、生産ラインも過剰設備となる。こういうセンス的なところも、私が最近のVWを好きになれない理由の一つ。
口唇口蓋裂には様々なタイプがあるが、息子の場合は症状のフルセットとも言える、両側完全の口唇裂、口蓋裂、顎裂だった。それぞれについて、一つずつ手術を行い、口唇裂手術、口蓋裂手術、上唇・鼻修正手術、そして左側上顎への骨移植手術が最も最近の手術。
その骨移植手術は昨年行ったわけだが、本日ついに、その手術部位から犬歯が生えてきた。
見づらいが、犬歯の先端が覗いている。ちょうど次の日曜日に矯正歯科の受診なので、Dr.に見せることができる。レントゲンで判っていたこととはいえ、ここまで長い道のりだったので感慨もひとしおである。息子にはよく頑張ったと言いたいし、矯正歯科・形成外科のDr.、手術室や病棟のナースの方々、一緒に入院した子やそのご家族、その他関係者・知人の皆さん、なにより妻に感謝である。次の右側の骨移植手術は7月。今度は、生えてこないことは分かっている。しかし歯槽骨は必要だ。
ジクサー250の燃料計は、前回給油(3/4)から通勤に使って一週間、ようやく半分になった。走行距離にして180kmほど。前回と同様に燃料警告が出てから8.5L給油したとして、今の倍の走行距離を仮定すると、燃費は42.3km/Lになる。125ccのスクーターと一緒。これなら、燃費に限って言えば文句ない。まあ、慣らし運転中だし実際に次回給油してみないと正確なところはわからないけれど。
AIで妻を別人にしてみました |
有給休暇を取得し、地元の警察署に免許の書換に行ってきた。要した時間は20分ほどで、裏面に但し書きが行われただけ。手数料は1,400円。
自宅に戻って昼食をとり、NMAXでバイクショップに向かった。教習所でCB400の滑らかな回転に慣れてきていたので、NMAXの単気筒エンジンがざらついて感じる。
ショップに着いて、一応下取りの見積をしていただいたところ、5万円の値が付いた。もちろん応諾。ジクサー250の価格から5万円を引いた金額をお支払いし、晴れて中免ライダーの仲間入りである。
一通りバイクの説明を受けた後で、ジクサー250に乗って帰路に。慣らし運転中は5000回転以上回さないようにする。ガソリンはほんの僅かしか入っていなかったので、いつもの店で給油した。
ODOメータは1kmから始まって、給油時には15kmだった。NMAXと違ってメータには燃費関連の情報はない。ところで、この個体だけかもしれないが、クラッチがかなり重い気がする。切れるポイントを左手が覚えれば全部握り込まなくても済むから楽になるとは思うが、現状は20㎞乗っただけで手首が痛くなる。購入したショップに一つ野暮用があるから、そのときに相談しようか。。。
明日はジクサー250で初出勤。夜半から雨が降るので、今はカバーをかけている。息子がバイクを見たがっていたが、それは明日以後。
平均速度は少し遅めの23km/hだったが、全て市街地としては良い燃費ではないだろうか。
給油の前に、献血センターに行って400mlの献血をさせていただいた。妻は若いときに事故で輸血歴があるので献血はできない。今現在、私の住む県では血液が不足しており、特に若い人には献血に行ってほしい。私などはO型Rh(-)で緊急輸血用の血液型でもあり、できるだけ協力するようにしている。
明日はいよいよ免許の書換とバイクの受取。ナンバープレートは午前中に申請だそうなので、明日中には任意保険の契約もできるだろう。何はともあれジクサー250に乗るのが楽しみである。マニュアルをダウンロードして読んだところ、慣らし運転は1000kmらしい。通勤のみで使うとして一か月半。少し余裕を見て4/7(日)に最初のオイル交換をするとしよう。
朝3時に起きて、勉強していた。
卒業検定のコース順? いやいや、3月末に受験する予定の、簿記3級のオンライン学習。今まで手を付けてこなかった分野の勉強だから何かと勝手が違うが、将来的には経営DXコンサルタントを目指しているので、B/Lが読める程度の商業簿記の知識も必要である。
コース順は既に覚えているので、身支度をして、妻に教習所まで送ってもらった。バイクが使えない1か月の間、駅や教習所もしくは会社に送り迎えしてもらったことには感謝している。まあ、すっかりプジョーの運転を楽しむようになっているので、苦ではないようだが。
今回バイクの卒業検定を受けるのは4人で、うち3人が男性、1人は女性だった。走行順では、私が一番最後。自信はあったがそれなりに緊張もあったので、その時間が最も長くなるのは少し嫌だった。
私の前の順番は女性で、クランクが苦手と仰っていたが、残念なことにクランクで転倒。。。小柄な女性で200kgのCB400を扱うのは、もっと慣れが必要ということなのだろう。それにしても痛そうだった。
他人の心配はともかく、自分の順番になり、乗車手順を確実にこなす。走り出したらまずS字。それから踏切を渡って坂道発進。それからクランク、急制動。そしてスラロームからの、最後の緊張ポイントの一本橋。小型AT限定のときは教習時に苦労した。これもクリア。そして停車位置できっちり降車手順を踏んで終了。帰ってこれたので合格!のはず!!
技能教習の合格証明書をもらう頃にはちょうどお昼になっていた。
お昼からは少しゆっくり、何もせずに過ごした。
免許の書き換えは月曜日に有休をとって警察署で行い、そこからバイクの引取りに向かう。NMAXはさっき始動したらエンジンはかかったので、NMAXでショップへ行って、そのまま処分または下取りしてもらおうと思う(二束三文だろうけど)。
東京の方から添加剤を頂けたので(まだ届いてはいないが)、到着していたら早速使ってみようと思う。
明日は献血の予定。