出かけるときに忘れないよう、ドアの内側に貼紙をした。
「ホッツ確認!!」だ。
9月の口唇裂手術で入院した時、息子より3日ほど後に同様に口唇裂手術を受けた女の子がいた。妻はその子のお母さんとも友達になっていたのだが、昨日携帯にメールが入ったそうだ。
「ホッツなくした(T_T) ぜんぜん飲まない へこむ~~」
驚いた妻はすぐに電話で話したそうだ。お母さんによるとお子さんが中耳炎になり、雨の中、小児科やら耳鼻科をぐるぐる回って、気が付けばホッツ床をどこかに落としてしまったらしい。巡った所全てに電話をかけたものの、普通の人がホッツ床など知るはずもなく、「子供用のちっちゃい入れ歯みたいなピンクのプラスチックの・・・」と説明しても全く要領を得ず。自分でも車の中や家の付近を何度も探したものの、結局見つからなかったらしい。
ホッツ床をなくして困るのは、ミルクを飲んでくれなくなることだ。今までホッツ床を入れた状態でのミルクをトレーニングしてきたので、突然なくなると飲めないらしい。息子も、全く飲まないのでどうしたのかと思ったらホッツ床の入れ忘れだったということが何回かあった。
矯正歯科に電話したそうだが、口唇裂術後2箇月は型取りができないのと、昔の型を使っても、現在の口の中の形に合わせるようにいきなり大きく削るのは非常に難しいらしい。仮にできたとしてもすぐには無理。少なくとも1週間はホッツ床なしで過ごさなくてはならない。
口唇裂術後の経験から言ってたぶん2日くらい格闘すればまた飲んでくれるようになると思うが、あのしんどさをもう一度体験するのは御免こうむりたい。。。
というわけで、ホッツ床をなくすと大変なことになる。外出時は授乳時以外、はずして容器に入れておくのが基本だ。しかし、どうしても忘れて入れたまま外に出ることがある。貼紙でどれだけ防げるかわからないが、やらないよりましということで急遽作成した。
今日は形成外科受診6回目。受診の時間帯には台風の雨は止んでいるだろう。
他のブログもチェック→
おはようございます(*^_^*)
返信削除ホッツ確認!ですね(^^)/
うちは、ホッツなしです。産まれてから、なしで、手術前1ヶ月前に、作りましょうとなり、作りました。
今は、前のが、サイズが合わないのと口を大きく開けるのは、手術後3ヶ月は無理なので。
今は、なしで、飲んでますが。口蓋れつの哺乳びんは、飲みにくいですね。
ミルクを飲めないのは、大変です!死活問題です。赤ちゃんも、お腹すいたのに、飲めないから(;_;)/~~~
私も、手術後、哺乳びん飲みにくいみたいで、泣きまくるのに。。。
先生に相談したら、
慣れるまで、仕方ないですね。と。
実際そうなんですけど。
助けてほしい(;_;)/~~~と思いました。
おはようございます。
削除口唇裂術後にホッツ床がないとすごく大変ですよねぇ。
件のお母さんは、雨の中病院の駐車場で割れたホッツを見つけ、接着剤で着けて使っているそうです。お母さんの根性を感じます。
こんにちは。
返信削除以前も投稿させていただいた骨移植を控えた子どもの母です。
今週末の旅行、楽しみですね♪
実はわたくし長野県在住です。
こちらは昨日あたりからかなり冷え込んでいます。
夜などもお出掛けの予定がありましたら、少し厚手のジャンバーもあった方がよいかもしれません。
よい旅行になりますように☆
今日の記事を拝見して、うちの息子も昔公園に遊びに行った際にレティナを落としてしまい、必死になって探したことを思い出しました。
広い公園を目を皿のようにして探し歩いて、見つけた時には思わず万歳をしてしまいました(笑)
今となってはいい思い出です。
コメントありがとうございます。
削除長野県にお住まいでしたか(^^)
初めて行った時はこの時期の寒さにびっくりしました。完全に冬用の服装で行きたいと思います。
レティナも忘れやすいんですよね~
いい思い出になるまで、頑張りたいと思います。