2015年6月29日月曜日

生後789日目 ハウスダストのアレルギー反応

土曜日の日中に義母(妻の母)から電話があり、実家で使っている冷蔵庫が壊れたという。実家までは車で20分ほどなので行って確認してみると、2007年製の日立の冷蔵庫は、たしかに冷気の出方がよくない。容量は430Lだ。

とりあえず切り替えスイッチを「強」にして2時間後にチェックしたが、やはり変わらない。我が家の冷蔵庫も日立製で2006年製だが、故障の気配はない。製品どうのこうのというより、使い方だろう。と言っても、どう使えば冷蔵庫が壊れるのかわからないが・・・

そういうわけで、妻と電器店に冷蔵庫を見に行くと、同じような容量でPanasonicが使いやすそうだったのでそれに決めた。約15万円は、ネットで見ても妥当な価格のようだ。

ここで・・・注文だけにとどめておけばよかったのだが、妻にはどうしても気になることがあった。台所とリビングの散らかり様・・・というかモノが溢れていた事だ。

そんなわけで妻の「ちょっと(冷蔵庫を運ぶ人が)通れる程度に片付ける」という言葉に付き合って掃除し始めたのだが、一旦始めるとスッキリするまでやらないと気がすまない妻のこと、台所とリビングをほとんど片付けるまで終わらなかった。

まあ正直疲れたが、問題なのは私の体力ではなく息子。何と言ってもハウスダストとダニのアレルギー反応の値がMAXに振り切れているから、掃除の場に居させることは避けたかったのだ。だが預ける場もなく、隔離しようにも私達にひっついてきてしまう。

結局1時間以上掃除の場にいた息子。すぐに帰宅してお風呂に直行して入念に洗う。幸い、翌朝まで咳は出なかった。

・・・のだが・・・


朝になって、足首や手首に炎症が見られた。どちらもきっちり洗ったはずだが、それ以前の問題だったようだ。

「案の定。。。」

「あぁ、悪い事しちゃったわ・・・」

妻が反省した様子で言う。

咳が出ないのにこうした反応が出るのは少し不思議な気もするが、アレルギーとはそういうものだ。

正直、”実家の片付け<<息子の体調”ではないのかと、掃除中にでも妻に言うべきだったのだろう。実家絡みになると妻はちょっと判断が甘くなる。そのへんは私がアドバイスすべきだ。もう二度と息子のいる状態で実家の掃除などしないだろうが・・・

日中の状態が悪ければ、小児科を受診させることだろう。昨晩から今朝にかけては咳もなかったし、炎症部分の熱も下がっていたので大丈夫だとは思うが・・・。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

3 件のコメント:

  1. よーこママ2015/06/30 2:18:00

    またまたご無沙汰してしまいました…
    息子さんもアレルギーをお持ちだったんですね(T-T)
    うちの息子は目ですが…。
    相変わらずなおる気配はありません(。>д<)
    先日、思いきってダイソンを購入しました!
    この時期はどうしても寝具類を干すことができないので、少しでも抑えられればと。

    またアレルギーやアトピーに効果があると聞いたので、しそジュースや梅ジュースを作って飲ませています。
    気休めかもしれませんが、効果があったらまたご報告します。

    術後の経過ですが、2回目の診察で穴が開いたことがわかりました(._.)
    2~3ミリ…再手術になるか、経過観察です。
    一番粘膜が薄く、舌の届く場所でいじってしまったのだろう、とのこと。
    液体は漏れないけど、食べ物はやはり鼻から出てきますね。
    改善されるといいのですが。

    息子さんの炎症等々、早く良くなることを祈っています。

    返信削除
    返信
    1. よーこママさん おはようございます。
      ウチの子の「ものもらい」も、アレルギー反応がなければもっと早く治っていたと思います。
      ダイソン購入!!・・・例の布団クリーナーですよね。私も狙っているのですが、値段が値段だけに・・・でもウチも考えようかな。。。

      瘻孔というのでしょうか。。。再手術にならないように願っております。

      削除
    2. よーこママ2015/07/01 7:52:00

      おはようございます。
      ありがとうございます。

      そう、白と緑のダイソンです!!
      迷ったのですが、これで子供の症状が少しでも軽くなるなら…と。
      一万円くらい安くなったので良かったかな。

      お互い悩みが尽きませんね(T-T)
      1日1日を大切に頑張っていきましょう(о´∀`о)

      削除

ほかのWEBサイトなど、著作物からの引用は常識的な範囲内でおねがいします。また、出典(URL、書名等)を示してください。