2014年11月1日土曜日

生後548日目 子宮頸がん検診を・・・

中途入社の社員の歓迎会を終えて帰宅すると22時を回ってしまっていたが、息子は18時ころから眠っていたらしく、私が帰ると起き出してきて遊びはじめた。
昨日は写真が撮れていないので、これは一昨日の写真。電話のオモチャは大好きだが、放り投げて遊ぶので床にあたって大きな音がする。下階の人ごめんなさい。

放り投げるといえば、ソフト積み木も片手に2個ずつ、いっぺんに4個持って同時に投げるのが彼の最新の遊び方だ。ソフト積み木は大きな音もしないし床や壁に傷も付けないので賃貸暮らしにはありがたい。昨日は延々と日付が変わるまで、拾っては投げ・・・を繰り返していた。

・・・

妻は、息子の口蓋裂手術の入院期間が終わったあたりで子宮頸がんの検診を受けられるように、色々と予定を考えているようだ。昨晩、そんな話を私にしてくれた。二人とも、息子が自立できるまで元気でいなければならない。

子宮頸がん検診の受診頻度は2~3年に一度が良いと言われている。妻は息子を出産して1年半だし、若い時には異形成が見つかって円錐切除をしたこともある。このくらいのタイミングで検診を受けるは私も大賛成だ。

子宮頸がん検診の日本国内の受診率は25%前後だそうだ。米国では80%を超えているというからその差は大きい。検診によって早期に発見すれば子宮を温存できる可能性もあがるので、多くの女性に検査を受けてもらいたいものだ。ちなみに、日本では毎年2500人もの方が子宮頸がんで亡くなっている。

妻は婦人科にもいた看護師なので、若い女性が子宮頸がんで子宮を全摘出したり、中には手遅れで亡くなった例を幾つも見ている。だから娘には迷うことなく子宮頸がんワクチンを接種した。もちろんワクチンだけでは全てのHPVを防ぐことはできないから、接種していても定期的な検診は必要だ。検診も、100%見つけられるわけではない。ワクチンと検診を両方行ってこそ、子宮頸がんのリスクを大きく下げることができる。

妻が若い時にもし子宮頸がんワクチンがあったら接種していただろうが、こればかりは仕方ない。定期的な検診ができるよう、私としても協力は惜しまないつもりだ。




他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ほかのWEBサイトなど、著作物からの引用は常識的な範囲内でおねがいします。また、出典(URL、書名等)を示してください。