ラベル 口蓋裂手術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 口蓋裂手術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年11月11日火曜日

生後559日目 口蓋裂手術日(1)

朝7時すぎに病院に着く。妻の話だと午前2時のタイムリミットギリギリに、ミルクを250cc飲んだらしい。
朝の検温は36.5℃の平熱。
あと20分ほどで着替えて、それから手術室へ向かう。
本人はおかあさんといっしょに夢中。

生後558日目 口蓋裂手術前日

昨日の形成外科医による説明では、今回の息子の手術はプッシュバック法。上顎の粘膜(と骨膜)を剥離し、全体的に後方へ移動して軟口蓋を大きくする。裂を閉じると同時に左右に分かれている筋肉(口蓋帆挙筋)を繋げることで、軟口蓋の動きを正常に近くする効果がある。

ちなみに、他の手術法にはファーロー法という、口の中をジグザク(Z形成)に縫う方法もある。こちらはプッシュバック法に比べて骨の露出が少ないが、手術が2度にわたることもあり、どの方法を用いるかは医療機関やその子の状態に応じて使い分けられる。

説明では、術後約1週間で退院が可能という話だった。10日~2週間と聞いていたので少し嬉しい。
私:「パンフレットには10日~2週間と書いてあったので・・・」
Dr.:「ウチのパンフレットですか?」
どうやらDr.はパンフレットの内容をあまり知らないらしい。

その後2時間ほど経って、麻酔科のDr.の説明。手術の6時間ほど前からミルク等は禁止。クリアウォーター(水、スポーツドリンク等)は2時間前から禁止という話だった。それから手術(の麻酔)における色々なリスクの説明。
Dr.:「挿管を行うと歯が折れることがあります」
私:「もう折れてますので・・・下の前歯2本・・・」
Dr.:「・・・ホントですね(笑 ・・・だいぶヤンチャだね(^^;」
それから、担当看護師の説明ではコップ飲みが必須。普段使っている「マグマグ」も2cmほどのベロの部分がちょうど術創に当たるらしくNG。これには妻はショックを受けていた。私は何となくそんな気がしていたが、先に言うと妻のストレスを増大させるだけのように思っていたのであえて何も言わなかった。
妻:「どうしよう。多分飲めないよ・・・。こっそり使う?」
「こっそり」って・・・。ストレスのせいか、冷静な判断ができなくなっている・・・
私:「まあ指示を受けたから、それに従わないとね。紙コップ使おうよ」
 妻:「そ、そうね。それがいいわね」
そうこうしていると、私の携帯が着信した。通話可能のロビーに行って受ける。会社からだ。。。

どうも2年前に納品したシステムの一部機能に不具合が発見されたらしい。一応保守契約を継続しているので対応しなくてはならない。病院から会社まで1時間。会社の施錠時間までだと、そこから1時間半くらいしかない。その時間で対応できるかどうか。見てみなければ分からない。

はあ。こういう日に限って。

妻に事情を説明して会社に車を走らせ、速攻で端末を立ち上げてソースコードを調べる。どうも1年前に退職したヤツの適当なコーディングが原因のようだった。ここまでで、残り20分。状況としては単純なので修正行数は1行。動作確認ののち、窓口担当に連絡したところでちょうど制限時間になった。本番移行は水曜日になるだろう。

・・・

車で帰宅した旨妻にSMSで連絡すると、間髪入れずに電話がかかってきた。翌朝(つまり今朝)持っていくものの追加リクエスト。なぜか「一口ドーナッツ」(^^;
さて、病院の玄関が開くのは午前7時だから、そろそろ出かけよう。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2014年11月10日月曜日

生後557日目 口蓋裂手術入院日(3)

小児科の受診のあと、小児病棟に行く。去年の口唇裂手術で入った病室と同じだった。
4人部屋なのだが、他の人がいないのでまだ個室状態でありがたい。

生後557日目 口蓋裂手術入院日(2)

入院手続きが終わると小児科の診察があるのだが、これの待ちに一時間かかって妻のイライラがいきなりピークに。前途多難だ…

生後557日目 口蓋裂手術入院日

妻はよく眠れなかったようだが、入院日の朝が来た。何だか恐ろしい量の荷物を車に乗せたところだ。入院受付は9:30。病院までは30~40分なので、そろそろ出かけよう。
入院中は主に病院からメールを使った投稿になると思われる。普段にも増して誤字脱字が多くなると思うが、ご了承いただきたい。


他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2014年11月4日火曜日

生後551日目 ヨメさんがテンパってきた

入院まであと1週間となった昨日、感染症防御のためできるだけ外出しない・・・とは言いつつ、食料品等の買い物は必要なので出かけたわけだが、妻が大量に買ったのはスナック菓子類とカップ麺類だった。あと、ヨーグルトも4個入りパックを8個(これくらいは入院の日を待たずに消費するだろう)。入院したら、おそらく同じものの買い物を頼まれるだろう。
今回の入院では、妻のママ友(Wさん)のお嬢さんも3日遅れで入院する予定になっている。なので妻は様子をメールで送るつもりらしい。
妻:「『今手術室に入りました(TヘT)』とか・・・」
「いや、いきなりそれだとWさんの緊張感が無駄に盛り上がるだけなので、術前に受けた注意点とか、『術前○時間から絶飲食です』とか参考になることを送っといてからのほうが」
妻:「なるほどね!そりゃそうだ」
まあ、誰かと会話やメールのやり取りをしてないと落ち着かないだろうから、結局「手術前後実況中継」になるものと思われる(このブログもそうなるけど)。

そして別のママ友からも数日前から手術応援メールが来ていた。双子の男の子の弟くんが口唇口蓋裂で、ちょうど1年前にランチを一緒にさせて頂いた。その後も一度病院でお会いしている。

生後164日目(2) 弾丸ランチ、3時間

メールに添えられていた写真には、双子ちゃんが並んで遊ぶ様子が写されていた。ずいぶん大きくなって、また会いたいという気持ちになったが、こちらもあちらも手術があり、落ち着いて会えるのは1月とか2月になるのではないだろうか。

妻はそのメールに返信できていないのを気にしていた。

「まあ、手術前の事情はよぉく分かってくれるはずだから、少々返事が遅れても大丈夫だよ」
そ、そうね。。。と言っていたが、たぶん今日の日中くらいに返信するだろう。

さて、私は今週が仕事上の山場である。と言っても金曜日は休むので3日間しかない。この3日間で2つほど仮納品をこなし、休んでいる間の業務指示をしなくてはならない。真面目なチームメンバーのおかげで何とかなるとは思うが、忙しいのは間違いないだろう。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2014年10月29日水曜日

生後545日目 口蓋裂術前検査

有休を取得して、口蓋裂手術の術前検査に付添う日。息子の体調は万全だ。
お風呂での体重は11.3kg。手術を受ける病院の基準体重は10kgである。10kgに満たない場合でも総合的に考慮して手術を行う場合はあるようだ。

今回の術前検査では、妻の「口唇口蓋裂ママ友」のWさんも時間を合わせて受診する。 Wさんのお嬢さんはいつも息子の一歩先を行く発達を見せてくれるので、妻も私も楽しみにしている。私は4月以来、妻は(個人的に会っているので)8月以来だ。

受診の予約は朝一番なので、そろそろ出かけよう。結果は今晩にでも追記する。

・・・

形成外科では簡単に手術の内容の説明を受けた。注意点としては、手術まで風邪を引かないように、というくらい。特別な準備物は抑制筒くらいだ。

耳鼻科はいつものチェックのみ。鼓膜も喉の状態も問題なし。

採血ではガン泣きしたが、親としても慣れてきた。

次の言語聴覚士さんの面談が一番緊張するところ。 大中小のカップを入れ子にするとか、積み木とかで遊んで発達の状態を確認する。

そしてリハビリ。ここで言語聴覚士さんの評価を聞く。身体発達と認知は問題なし・・・だが、言語は月齢に対して7割くらいらしい。リハビリのDr.の表現だと「(口蓋裂の子として標準的という意味で)順調な遅れ具合」だそうだ。とは言え、特別な対処が必要なほどではないため、手術後は来年2月あたりの受診で良いそうだ。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2014年10月16日木曜日

生後532日目 息子と手を繋いで・・・

いつもの東京出張に比較すると、16:30という早い時間に東京駅で新幹線に乗れた昨日。「のぞみ」の車内でできることといえば、本を読むくらい。次の日曜日には情報処理技術者試験があるので、その対策本を読んだりしていたのだが、出張帰りの頭では集中が30分くらいしか続かず、気分転換に電子書籍で他の本を読んだりしていた。

昨日読んでいたのは「心にナイフをしのばせて」という本。今年の佐世保の事件のあとで購入した本だ。同級生を殺して首を切断したという少年Aの心理が深く描かれている・・・のかと思いきや、大半が被害者家族、中でも被害者の妹さんの一人称視点での文章で占められていた。こうした事件で被害者家族がどれほどダメージを受けるか、ということを知るのには良いだろうが、正直なところあまりに長すぎて途中で飽きてしまい、放置していた。それを新幹線の中で読了までもっていったのだが、読後に言いようのない違和感が残った。とにかく、残虐な事件での加害者心理を知りたいという場合には、この本は全く役に立たないということは言える。

そのうちに新幹線が駅につき、在来線に乗り換えて30分。最寄り駅の改札を抜けると、妻と息子が迎えに来てくれていた。息子は最近お気に入りの靴を履いて妻の周囲をクルクル回っていた。その様子があまりに可愛かったので、往復合計8時間の電車の旅の疲れも吹き飛ぶ(^^)

息子と手を繋いで駅から歩いていると、何とも幸せな気分。家について靴を脱がせても、息子はずっと自分の靴を気にしていた(リビングにいても玄関まで行って靴を触ろうとする)。彼にとっても靴は「お出かけ」の象徴なのだろう。下駄箱に息子の靴もしまいながら、「クックもオヤスミだよ~」と言って無理矢理納得させた。

昨日の日中、妻は口蓋裂の手術に備えて抑制筒作りをしていた。今回はクリップで服の袖に留める方式のようだ。クリップの破損に備えてもう一組作る予定で、合計2組4本で臨む。


他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2014年9月27日土曜日

生後513日目 口蓋裂手術の時期

息子が私の本棚から本を取り出して遊ぶようになり、日替わりで本がテーブルの上に出ているような状態だ。昨日出ていたのは「口唇口蓋裂の理解のために 第2版」。


息子が生まれる前、エコーで口唇口蓋裂と診断されてからすぐに購入して読んだ本だ。既に懐かしい感じがするが、もう一度口蓋裂手術に関する部分を読み返してみた。

 口蓋裂の手術は、日本では私達の施設も含め、多くは反語期(親の言葉を真似て反復発語する時期、通常一歳十ヵ月ごろ)の直前の一歳六ヵ月~一歳十ヵ月ごろ、体重十キログラムを目安として施行されます。
 口蓋裂の手術は、家族の心理、言語の面からは早期に行うことが望ましいわけですが、顎、顔面の発育の点からは、できるだけ遅いほうが有利といえます。
息子がかかっている大学病院でも口蓋裂の手術は1歳6ヵ月以後であり、この記述と整合する。ただし、この本にも記述されているが、口蓋裂の手術時期は施設・国によって様々なようだ。生後数ヶ月から6~10歳(2回法の場合)までその範囲は広い。もちろん、患児それぞれの状態によっても数ヶ月単位で変わるだろう。

言語と顎・顔面の発達のバランスを考えた手術時期が選択されているとはいえ、生後1歳6ヵ月であっても顎の発達に全く影響がないわけではないようだ。そのため、いずれにせよ術後のフォローが重要であり、顎の劣成長がみられる場合には矯正装置の使用もありうるらしい。

・・・
昨晩は妻の提案で、食後に近く(車で15分くらい)のショッピングモールへでかけた。内股の部分に穴が空いてしまった私のジーンズの代わりを買うためだ。休日の昼間に行くとものすごく混雑するので、こうして夜に出かけることが時々ある。

買ったのはユニクロのスリムフィットストレートジーンズで、4,000円ほどのもの。ちなみにジーンズを買うのはたぶん2年ぶりだが、ウェストが1サイズ小さくできたのは喜ばしい。ユニクロにはベビー服も結構揃っていて、モノによってはアカチャンホンポや西松屋よりも良いのでは?と思える商品もあった。

既に夕食をとっていたので私は何も食べなかったが、妻はフードコートで並盛り牛丼を注文した。そのご飯の約半分を息子に食べさせたのは私。こんなに食べられるのか?と思いながら・・・だが、当然のように完食してくれた。体重は11.3kg。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ