ラベル 保育 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 保育 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年2月9日土曜日

生後2109日目 保育園・発表会


今日の午前中に息子が通う保育園で開かれた発表会。写真は「長靴をはいた猫」の劇の冒頭でパン屋のおじさんを演じる息子・・・なのだが、スマホで撮るとこんなもの。まったく誰だかわからない。今のご時世、4Kのハンディビデオカメラを買ったところでたかが知れているのだが、何かもう一つ購入に踏み切れない。

今日は土曜日が出勤の妻も休みをもらって私と二人で観ていた。途中で私たちを見つけた息子は少しはにかみながら一生懸命劇や歌、演奏を披露していた。

帰り道を歩きながら、どれが上手だったか聞く息子に、どれも良かったよと答える妻。いい写真や動画は撮れなかったが、一つまた、いい思い出ができた。




当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2018年11月8日木曜日

生後2016日目 保育参観

昨日は保育参観の日だった。ちょうど水曜日は妻の職場が休みで、妻が様子を観てくれた。

保育園での息子は、「ルールを守ること」にたいへん強いこだわりを見せるそうだ。園庭で、敵味方に分かれて、それぞれのエリア内に限定して移動する変形おにごっこ(正式名称知らず)で、エリアをはみ出して息子にタッチしたお友達に対して、ずっと泣きながら抗議していたらしい。

妻は就寝前に、「ずっと怒っていても仕方ないから、あんまり(文句を)言わないのよ」と息子に言っていた。こうした息子の性格について指導が必要なのかどうかよくわからないが・・・明日(金曜日)には療育があるので、相談してみるのも良いかもしれない。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
更新情報は:

2014年10月22日水曜日

生後538日目 事業所内保育施設

昨晩から今朝にかけて息子はかなり元気になり、久々に短時間ではあるが入浴もさせることができた。今朝の熱は計っていないが、額に手を当てた感じでは平熱と思われる。明後日は矯正歯科で、上顎の型取りを行うのだが、どうやらそれまでには完全に回復していると思われる。久々にお風呂で体重を計ることができたが、11.0kgと、少々減っていた。
昨日、妻は少し回復した息子を連れて、市役所へ保育園の申込手続きについて聞きに行き、書類をもらってきていた。保育については来年度から少々制度が変わる。詳しいことは1箇月ほど前の、次の記事に書いている。

生後512日目 「保育の必要性の認定」

この記事のように、申込みができる条件は緩和されているのだが、実状はかなり厳しいらしい。妻が窓口の担当者に聞いたところでは、結局保育園の定員が埋まっていて、申込みはできても空きがないということらしい。私達が住む場所から車で30分ほどの保育園なら空いているということだったが、ちょっと現実的ではない。

いくら申込みの条件を緩和しても、保育所のキャパシティが増えていなければ預けることはできない。子育て中の女性の就労を促進するためには、保育所を増やすほかはないだろう。

というわけで、看護師の妻には、託児施設付きの病院の求人を探すのが現実的だ。
  • 託児施設があること
  • 比較的大きな病院であること
  • 自宅から近いこと
病院の規模にこだわるのは、小さなクリニックだと人の遣り繰りが厳しく、自分が休むときや他の人が休む時にしんどいからだ。

そういう視点で調べてみると、条件に合う病院の求人が3・4件見つかった。

また、今のアパートの階上の奥さん(看護師)が勤めている病院でも、次の春から託児所ができるらしい。看護師は人手不足で、そうした福利厚生を充実させなければ人が集まらないのだろう。

今後の保育事情の改善をはかるならば、こうした事業所内保育施設の充実を進めるべきだ。 行政でも事業所内保育施設の開設・運営に補助金を出しているが、主役は各企業である。従業員各自が業務を効率化して十分な利益をあげられるようになれば、事業所内保育施設の設置もハードルが低くなるだろう。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2014年9月26日金曜日

生後512日目 「保育の必要性の認定」

昨日、妻は「割と動けた」そうだ。ローン手続きのための書類・・・銀行によって多少異なるが、市役所で取れる所得証明や住民票は取ってきてくれたし、私の勤務先は25日が給与支払日なので、銀行にも行ってくれた。市役所は母子連れには非常に優しくて、自動ドアを入った瞬間に声をかけてくれるそうだ。

市役所や銀行から帰ったあとも(珍しく)息子は良い子にしていたようで、アイロン掛けやら片付けやら、少しやりたいことができたらしい。

郵便受けに入っていた市の広報誌を見ていたら、来年4月からの保育の受付が始まるというお知らせが掲載されていた。制度が変わるとも書いてあって・・・
新制度では、幼稚園・保育所・認定こども園への入園を希望する場合、「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
ということ。保育の必要性の認定、というのが新しい言葉のようだ。内閣府に資料があった。

保育の必要性の認定について - 内閣府 (PDF)

今までは、「保育に欠ける」要件を以下のように定義していた。

①昼間労働することを常態としていること(就労)
②妊娠中であるか又は出産後間がないこと(妊娠、出産)
③疾病にかかり、若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有していること(保護者の疾病、障害)
④同居の親族を常時介護していること。(同居親族の介護)
⑤震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たつていること(災害復旧)
⑥前各号に類する状態にあること。(その他)
これを、以下のような「保育の必要性」に改める。
①就労
②妊娠、出産
③保護者の疾病、障害
④同居又は長期入院等している親族の介護・看護
⑤災害復旧
⑥求職活動
⑦就学
⑧虐待やDVのおそれがあること
⑨育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
⑩その他、上記に類する状態として市町村が認める場合
大きな改正と思われるのが、就労が「昼間」に限定されなくなったこと、求職活動や就学、虐待・DVのおそれが理由に加えられたことだろう。

とりあえず我が家にとって関係が深いのは⑥求職活動が理由になることだ。妻が看護師として再就職する病院等を探している状態でも、保育の必要性が認定され、申込ができるということだ。

問題は申込の受付期間が、10月20日から1箇月間だということ。これだと受付期間の後半は息子の口蓋裂の手術の入院期間と重なる。また、市内の違う地区に引越しするので、どの窓口に申し込むかも微妙な問題だ。

・・・

体重11.5kg。お風呂でちゃんと自分で首まで浸かるようになった。たまにリモコンの「高温差し湯」を押すのが困りモノだが・・・



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2014年7月29日火曜日

生後453日目 佐世保の事件の動機は・・・

長崎・佐世保で起きた女子高校生による同級生の殺人事件は、何とも痛ましい。捜査当局によって慎重に動機などが調べられているが、本人は「人を殺してみたかった」とか「遺体を解剖してみたかった」という趣旨の供述をしていると伝えられている。

その供述が本当であれば、被害者には何の落ち度もなく、単に「殺したいから殺した」という犯人の興味本位の行動の犠牲になったことになる。これでは本人も浮かばれないし、御遺族はやりきれないことだろう。妻はそのニュースを見て、「もし子どもがそんなふうに殺されたら、時が止まってしまうわ・・・」と呟いた。

犯人の女子生徒の母親は昨年に亡くなり、父親はその後再婚。継母とあまりうまくいっておらず、それが理由で独り暮らしを始めたという報道もある。とはいえ、母親がおらず、父親が再婚したという境遇の子どもは世の中に沢山いるし、その子達のほとんどは普通に暮らしている。犯行の理由にはならない。

妻は、「育て方なのかなぁ」と訊いてきた。それもあるかもしれないが、この場合は生まれ持ったものが大きいのではないかと思える。良心や他者への共感性の欠如。反社会性人格障害(サイコパス)の疑いもあるようだ。

・・・

妻は昨日も、子育て支援センターに息子を連れていった。前回話しかけられた、言語発達を心配するお母さんとお子さんも来ておられた。今回も色々と話をしたらしい。

生後443日目 言語発達を心配するお母さん

上の子の時にほとんど外出しなかったことを反省しているお母さんは、こうしてなるべく顔を出しているそうだ。「上のお子さんは何歳?」と聞かれた妻は・・・
「何歳というか・・・ 大学生・・・(>_<)」
 と答えた。そのお母さんが激しく驚いたのは言うまでもない。
「32歳位かと思ってました」
実年齢からマイナス10歳である(笑 まんざらでもない妻。
「ということは、もう、一人育て上げたんですね!」
「えっと、まあ、そういうことになるけど・・・。その時々にやることをやってただけで・・・」
「すごいなぁ。一番大変だったのはどんなことでした?」
「う~ん・・・ まあ強いて言えばお姉ちゃんは小学生の時に身体が大きかったから、デブとか何とか言われてからかわれたとか、かな。。。大学受験とかは主人に任せっきりで」
そんな会話をしていたら、他のお母さんにも話しかけられ、コップ飲みができるのをすごく驚かれたそうである。私達とて、口蓋裂手術がなければコップ飲みの練習などまだしていなかっただろう。

息子は相変わらず高い所へ登って目が離せない。登るだけならまだしも、立ち上がって踊る。そして足元を見ていない。たぶん何回か落ちるだろう。


他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ