前回とほぼ変わらない燃費。これからもっと寒くなるが、1年前の記録からするとこれ以上は悪化しない予想。
少し激しめの運動をしてから、ずっと腰痛が続いていた息子。今日妻が整形外科に連れて行ったところ、腸骨稜の炎症ということだった。また、診察時に分かったことだが、仙骨に二分脊椎があるらしい。軽いもので、今のところ何の症状も出ていないが、妻から聞いたときは少なからず驚いた。
当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→
更新情報は: Follow @singlethread3
前回とほぼ変わらない燃費。これからもっと寒くなるが、1年前の記録からするとこれ以上は悪化しない予想。
少し激しめの運動をしてから、ずっと腰痛が続いていた息子。今日妻が整形外科に連れて行ったところ、腸骨稜の炎症ということだった。また、診察時に分かったことだが、仙骨に二分脊椎があるらしい。軽いもので、今のところ何の症状も出ていないが、妻から聞いたときは少なからず驚いた。
平均速度は30km/h、エアコンは薄っすら稼働、バイパスと市街地。燃費はかなり改善している。まあ、これから寒くなると熱損失の影響でまた燃費は悪くなるんだけれども。ODOメータは約65,000km。オイル交換が近い。今日は久しぶりに洗車と拭き上げを行って、ピカピカになった。アロンフランセに行っていたとしたら、やはり洗車くらいしただろうか。
息子のマイコプラズマ感染症は、かなり改善。熱は平熱になり、焼肉を平らげるくらいには良くなった。しかし、通常の抗生物質が効かない可能性が高いので、周囲にうつさないように、月曜日は休ませる。
息子の熱が下がらないので、朝一番で小児クリニックに予約を入れて受診したところ、マイコプラズマの変異型の感染症であった。
マイコプラズマは細菌型の感染症なので、治療としては抗生剤の投与になる。ただ、変異型は通常のマクロライド系抗生物質に耐性がある可能性が高く、今回はミノマイシンという抗生剤が処方された。
ミノマイシンが効くならば2日程度で熱は下がる。副反応としては眩暈などがあるらしいが、服用から10時間ほど経過した現在、息子にそのような兆候は見られない。しっかりとDr.の指示通り飲み切ることが大事だ。
午後からは、息子は自宅で安静にし、私たちは実家に位牌を取りに行った。
母が施設に入ってから自宅で一人暮らし(!)している猫に久しぶりに会った。朝夕、隣に住む義兄が世話をしてくれている。もう15歳くらいになるはずだが、元気で長生きだ。粗食(=一番安いキャットフード)が良かったのかもしれない。位牌は回出(くりだし)位牌を除いて11柱あり、私の曽祖父母のものまでは確認できたが、それ以上古いものには俗名等の情報が無かったりする。今回はそれらの古い位牌を帳面型の回出位牌にまとめて全体をコンパクトにし、小さな仏壇を買って私の自宅で祀ろうということである。次の金曜日に檀家となっているお寺さんで、どの位牌をどう回出位牌にするかのアドバイスをもらうことになっている。
新型コロナ罹患後、今日が最後のリモートワーク日だ。来週月曜日にちょうど待期期間が明けて、晴れて通常出社できる。ちなみに妻は今日から出勤で、濃厚接触者だが結局発症しなかった息子は、昨日から登校している。
そして、本日郵送にて4回目の新型コロナワクチンの接種券が届いた。一応基礎疾患持ちなので郵送されてきたのだが、オミクロン株対応ワクチンではないし、急いで接種する必要はないと思われる。ここはできるだけ引っ張って、今回の罹患による抗体が落ちようとするころに接種すべきだろう。現在の第7波が落ち着いたくらいでは早すぎるか。う~ん。
現在はすでに快復していてこれを書いているのですが、一昨々日から喉の痛みがあり、一昨日PCR検査を受け、昨日陽性と判定されました。ちなみに昨日は発熱もあり一日ゴロゴロしていましたが、今朝はすでに平熱に戻って喉の痛みもなく過ごしています。
濃厚接触者である息子のほうは全く症状がなく、これからも出なければ9月1日には登校できそう。
ちなみに今日はRYOBI本体から分離してKYOCERAの傘下になったRYOBIの電動工具部門の高圧洗浄機で、いろいろ洗浄しています。最新型の静音モードは静か!
![]() |
| 偶然にもウクライナ・カラー |
![]() |
| 高圧洗浄すると劣化した塗装が剥げていく。。。 |
さて、後遺症も今のところ無いし、明日は一応休んで、明後日からテレワーク!
風疹の抗体の値、G/EIA値は128以上と、これ以上ないくらいにしっかりあることが分かった。妻などは予防接種しても5~6年で落ちてしまうそうだ。私の場合は10年前の予防接種の効果がずっと持続していると考えることができる。
また、通常の血液検査では肝臓やコレステロール、中性脂肪の値が正常値に収まっていることが分かった。HbA1cの値は正常範囲内ギリギリだが、相当に節制して5.9とか6.0なので、これはもう仕方ないのかもしれない。
先週金曜日のことになるが、息子が体育の授業で首を負傷し、寝違えたような状態になった。翌日の土曜日に整形外科を受診したところ、「環軸関節回旋位固定」と診断されて早速首の牽引治療を受けた。昨日も受診し、だいぶ良くなってきたようだ。
さて、昨日もNMAXに給油したので記録。走行距離267km/給油量5.86L=45.56km/Lで46km/Lを割り込んだ。早朝などは寒く感じるので燃費に影響しているのだろう。と言っても8/20の記録(45.5km/L)よりは良いので微妙なところ。今回もGA-02Dを添加。そろそろオイル交換時期。
|
|
|
|
|
|