妻はアナログ人間なのでケータイで長い文章を打つのが苦手なのだが、こと「口唇口蓋裂ママ友」とのやりとりに関してはいつも頑張って入力している。比較的重要な内容になると、私に校正を頼んでくることもある。
相手がママ友の場合に限らないが、メールの際に妻にアドバイスをしていることが2つある。
- まず相手のことを気遣い、自分と息子のことはその後に書くこと
- 「人それぞれ」を常に意識し、思い込みをできるだけ排除すること
特に「奇形」や「遺伝」という微妙な単語が聞き手によって様々な受け止められ方をすることは留意すべきだ。年齢・性別はもちろん、育ってきた環境や社会的背景によって聞き手が受ける印象は全く異なることは知っておくべきだろう。やはり、社会経験をあまり積んでいない20代前半に軽率な発言が多いように感じるが、もちろん中には非常に丁寧に言葉を選んで会話ができる若い方もおられる。
逆に、ベテラン医師の中にも、こうした相手を傷つける発言をしてしまう人がいる。例えば、難聴が疑われるお子さんのお母さんに、さらっと「今は人工内耳もあるから」と軽く言ってしまうような人だ(実話)。
基本的に、誰でも「何も考えずに話せば必ず相手に不快な思いをさせる」くらいに思っておけばいい。病気に関することなら尚更だ。
ではどんな話し方をすれば良いの? ということになるが、これはケースバイケースなのでこれと言った答えはない。ただ、言葉を発する前に一呼吸置いて、一度胸の中でその言葉を反芻してみてほしいと思う。
こんなことを書くと、病院の待合などで声を掛けづらくなる、というお母さんがおられそうだが、そこはぜひ頑張って話しかけるようにしていただきたい。相手を思いやる気持ちを忘れなければ、それは必ず伝わるものだ。
・・・
息子の現在の遊び。メントスの空き容器に円柱形のソフト積み木を入れて出す、の繰り返し。
体重は11.4kgになった。
他のブログもチェック→