息子は今日で1歳10箇月になった。
土曜日に以前のアパートの近くの大きな公園で、初めて滑り台を一人で滑らせてみた。最初だけは私が抱えて滑り下りたのだが、2回目以後は上まで連れて上がれば自分でスタートするようになった。FRP製の滑り台は防寒着を着て滑ると恐ろしいほどの静電気が蓄積される。写真では、滑り降りている息子の髪の毛が若干逆立っているのが分かると思う。
1年前はどんなだったかというと・・・
まだ髪の毛薄かったんだね・・・。歩いてもいなかった。こんなチビを連れて、お姉ちゃんの一人暮らしの手配がタイヘンだった。
その息子だが、瞼の状態が一気に悪くなったため、受診先を医大附属病院の眼科に変え、昨日受診して今までのクラビットとは別の薬を処方して頂いた。内服の抗生物質(メイアクト)と、ガチフロ0.3%点眼薬である。
ガチフロはクラビットと同じくニューキノロン系の抗生物質で、幅広い抗菌スペクトルがあることも同様だが、ガチフロの方が世代が新しく、耐性菌ができにくい、とのこと。フルメトロン(抗炎症剤)は効き目が感じられないと妻が言うと、「じゃ、やめましょう」と処方はされなかった。
これで医大附属病院には、形成・小児・耳鼻・口腔・リハビリ・言語に加えて眼科の受診歴も加わった。車で15分の所に引越したおかげで通院の負担は少ないが・・・。
そして、医大附属病院には妻のママ友、Wさんのお嬢さんが口蓋裂手術で入院中。手術は先週金曜日だったから昨日で術後3日目だったが、それはそれはご苦労されている様子。手術が2回延期されたために口蓋裂の手術が1歳9箇月になったわけだが、元々発達が早く満2歳くらいのレベル。体格も息子とあまり変わらなくなっていたそうだ。女の子なのに。
このくらい心身ともに発達した子が口蓋裂の手術を受けると、ぐずり方も半端ではないようだ。Wさんがずっと抱っこしていないとダメらしい。病院食もほとんど拒否。眼科の後で見舞いに行った妻曰く、「親子ともげっそり」。
24時間抱っこのため、Wさんの肩は「痛いのを通り越して感覚が無くなってきた」とか。。。手術の延期は不可抗力とはいえ、口蓋裂の手術時期があまり遅れるとこうした事態になるらしい。
Wさんのお嬢さんの1日も早い回復を願う。。。明日にはまた妻が義母を連れて医大附属病院に行くので、また様子がわかるだろう。
他のブログもチェック→
2015年3月3日火曜日
2015年3月2日月曜日
生後670日目 後輩の結婚式
日曜日は午後から前の会社の後輩の結婚式に呼ばれており、午前中は妻の実家がらみの諸用があって忙しく、ブログ更新できなかった。
前の会社を辞めてからもう9年近く経過するが、それでも覚えていてくれて結婚式に呼んでくれたことは嬉しかった。会社の関係者は私を含めて5人。うち3人は「元」社員だ。
人前式の形式だったが、伝統的な神前式などと比べて結婚式の時間は短く、その分披露宴の時間に余裕がもてるので、合理的なやり方だと感じる。参加者が特定の信仰を持っていてもあまり気にする必要がないところも良い。
「社員席」に座っていると、挨拶の合間などの雑談も盛り上がる。5人(うち2人夫婦で出席)全員既婚者だが、子供構成は
披露宴が進み、最後のほうで新婦から御両親へのお手紙・・・定番だが・・・はからずもちょっとウルっときてしまった。私もそういう歳になってきたのか・・・。1歳10箇月の息子もいるが、今年二十歳の娘もいるので、もしかしてあと5~6年すると・・・(笑
・・・
「ものもらい」に対してクラビット(抗生剤)とフルメトロン(抗炎症剤)を併用しているが、左の下瞼の腫れ様はかなりひどくなってきた。今週は妻の母の受診もあって、いつもの医大附属病院に行くので、そこの眼科に連れて行こうかと思う。
他のブログもチェック→
前の会社を辞めてからもう9年近く経過するが、それでも覚えていてくれて結婚式に呼んでくれたことは嬉しかった。会社の関係者は私を含めて5人。うち3人は「元」社員だ。
人前式の形式だったが、伝統的な神前式などと比べて結婚式の時間は短く、その分披露宴の時間に余裕がもてるので、合理的なやり方だと感じる。参加者が特定の信仰を持っていてもあまり気にする必要がないところも良い。
「社員席」に座っていると、挨拶の合間などの雑談も盛り上がる。5人(うち2人夫婦で出席)全員既婚者だが、子供構成は
- 娘一人
- 息子三人
- 子供なし
- 娘一人息子一人(私)
披露宴が進み、最後のほうで新婦から御両親へのお手紙・・・定番だが・・・はからずもちょっとウルっときてしまった。私もそういう歳になってきたのか・・・。1歳10箇月の息子もいるが、今年二十歳の娘もいるので、もしかしてあと5~6年すると・・・(笑
・・・
「ものもらい」に対してクラビット(抗生剤)とフルメトロン(抗炎症剤)を併用しているが、左の下瞼の腫れ様はかなりひどくなってきた。今週は妻の母の受診もあって、いつもの医大附属病院に行くので、そこの眼科に連れて行こうかと思う。
他のブログもチェック→
2015年2月28日土曜日
生後668日目 SIDS予防機器・ファイナルアンサー?
当ブログではSIDS(乳幼児突然死症候群)の予防のための機器をいくつか紹介してきた。
個人輸入 輸入代行・転送サービス | グッピング
とはいえ、かなりの追加費用が発生するし、電波法の問題や保証の懸念もある。できれば日本に正規代理店のある製品を安心して使いたいものだ。こうした機器は数万円するし、使用期間が1年程度に限定されるため、できればレンタルという形が理想である。
心拍や酸素飽和度が分からずとも、"Mimo"のように呼吸(による微細な動き)を感知し、感知できなくなると警告を発する機器があればいいのではないかと探した結果、以下のサイトでレンタルサービスを発見した。
株式会社ファミリーヘルスレンタル
安心なレンタルサービスを使用するもよし、通信販売で購入してSIDSの心配が少なくなったら中古品を誰かに譲る・売るのもよし。実際、オークションサイトでも幾つか出品されているようだ。要はこうした機器が普及して、SIDSで亡くなる赤ちゃんが一人でも少なくなればいい。
・・・
さて、今日は特に予定がない。妻のママ友のお嬢さんが、昨日口蓋裂の手術を無事受けることができたので、もしかしたら(先方の都合・体調などが良ければ)小児病棟にお見舞いに行くかもしれない。あとは・・・リサイクルショップを覗くくらいかな。
他のブログもチェック→
- Sproutling Baby Monitor
- Owlet Baby Care | The Wireless Baby Breathing Monitor
- Smart Baby Nursery | About Mimo
個人輸入 輸入代行・転送サービス | グッピング
とはいえ、かなりの追加費用が発生するし、電波法の問題や保証の懸念もある。できれば日本に正規代理店のある製品を安心して使いたいものだ。こうした機器は数万円するし、使用期間が1年程度に限定されるため、できればレンタルという形が理想である。
心拍や酸素飽和度が分からずとも、"Mimo"のように呼吸(による微細な動き)を感知し、感知できなくなると警告を発する機器があればいいのではないかと探した結果、以下のサイトでレンタルサービスを発見した。
株式会社ファミリーヘルスレンタル
主要取扱商品
・乳児用呼吸モニター「ベビーセンス」上記のベビーセンスというのが呼吸モニターだ。多くの病院に導入されているらしい。最新機種は並行輸入品も2万円ほどで販売されている。
・他覚的聴力検査装置「エコースクリーン」
・予約受付システム「アットリンク」
・業務用空気清浄機「アースプラス・エアー」
・医療従事者用マスク「アースプラス・マスク」
薬事法第39条第1項の規定により高度管理医療機器等の販売業・賃貸業の許可を受けております。
安心なレンタルサービスを使用するもよし、通信販売で購入してSIDSの心配が少なくなったら中古品を誰かに譲る・売るのもよし。実際、オークションサイトでも幾つか出品されているようだ。要はこうした機器が普及して、SIDSで亡くなる赤ちゃんが一人でも少なくなればいい。
・・・
さて、今日は特に予定がない。妻のママ友のお嬢さんが、昨日口蓋裂の手術を無事受けることができたので、もしかしたら(先方の都合・体調などが良ければ)小児病棟にお見舞いに行くかもしれない。あとは・・・リサイクルショップを覗くくらいかな。
他のブログもチェック→
2015年2月27日金曜日
生後667日目 ベビーモニターその2、その3
最近は就寝前に1時間くらい勉強することにしているのだが、どうしても勉強の合間の息抜きのほうが長くなりがちだ。そんな息抜きの時間に、ベビーモニターを2つ発見した。
Owlet Baby Care | The Wireless Baby Breathing Monitor
More sleep, less stress. Owlet alerts you if your baby's heart rate and oxygen levels are outside the norm. Owlet silently checks on your little one and notifies you of potential problems, giving you peace of mind and maybe even a full night's sleep.
センサーを靴のようなカバーで赤ちゃんの足に履かせ、心拍数と酸素飽和度が通常値を外れたら警告してくれるというものだ。対応デバイスはiOS8搭載のiPhone/iPad/iPod。残念なのはAndroid未対応なのと、米国外発送には対応していない点だ。価格は$250(約30,000円)だ。
もう一つは・・・
Smart Baby Nursery | About Mimo
Get real-time audio and insights about your baby’s sleep activity, right on your smart device, from anywhere in the world.
こちらはベビー服型。基本的には呼吸をモニターするようだ。また、うつ伏せになったことを感知することができる。対応デバイスはiOSとAndroidで、価格は$200(約24,000円)。ちなみにこのセンサーが付いた服は"Mimo Kimono"というらしい。なぜそこに日本語を使うのかは謎。”Shop Now"というボタンをポチってみたが、こちらも残念ながら米国外発送の対応はない。
子育てで何かと物入りの家庭にとって、1年くらいしか使わないものに24,000~30,000円(米国からの送料含まず)をかけるのは大きな負担だ。心拍だけでいいので日本のオムロンやタニタあたりが半額くらいで作ってくれないだろうか。ちなみにSproutling Baby Monitorの第2回の製造はまだのようだ。
SIDS(乳幼児突然死症候群)を防ぐためにはかなり役立つと考えられるのだが、 こうしたモニターが一般化するまで、あともう少し時間がかかりそうな雰囲気である。
・・・
そういえば、息子の保育園の申込みは案の定ダメだった。これで息子も立派な待機児童である。仕事をしていなければ保育園は優先されず、保育園に入れられなければ仕事を見つけるのも大変という、よくあるデッドロック状態。
幸いにも妻は正看護師資格を持っている。大きな病院には看護師の子供のための院内保育施設があり、とりあえず保育園が見つかるまでそこで預かってもらうという方法がある。
試しに、看護師専門の求人サイトで
「○○病院だと、日勤のみ、託児所あり、4週8休(日曜休み)とかですが」
「ほうほう○○病院なら知ってる~。ボーナスある?」
「賞与2回」
「いいじゃ~ん。○○病院行こうかな」
看護師は慢性的な人手不足であり、提示されている給与額も悪くない。ぼちぼち妻の再就職活動も始まりそうだ。
他のブログもチェック→
Owlet Baby Care | The Wireless Baby Breathing Monitor
More sleep, less stress. Owlet alerts you if your baby's heart rate and oxygen levels are outside the norm. Owlet silently checks on your little one and notifies you of potential problems, giving you peace of mind and maybe even a full night's sleep.
センサーを靴のようなカバーで赤ちゃんの足に履かせ、心拍数と酸素飽和度が通常値を外れたら警告してくれるというものだ。対応デバイスはiOS8搭載のiPhone/iPad/iPod。残念なのはAndroid未対応なのと、米国外発送には対応していない点だ。価格は$250(約30,000円)だ。
もう一つは・・・
Smart Baby Nursery | About Mimo
Get real-time audio and insights about your baby’s sleep activity, right on your smart device, from anywhere in the world.
こちらはベビー服型。基本的には呼吸をモニターするようだ。また、うつ伏せになったことを感知することができる。対応デバイスはiOSとAndroidで、価格は$200(約24,000円)。ちなみにこのセンサーが付いた服は"Mimo Kimono"というらしい。なぜそこに日本語を使うのかは謎。”Shop Now"というボタンをポチってみたが、こちらも残念ながら米国外発送の対応はない。
子育てで何かと物入りの家庭にとって、1年くらいしか使わないものに24,000~30,000円(米国からの送料含まず)をかけるのは大きな負担だ。心拍だけでいいので日本のオムロンやタニタあたりが半額くらいで作ってくれないだろうか。ちなみにSproutling Baby Monitorの第2回の製造はまだのようだ。
SIDS(乳幼児突然死症候群)を防ぐためにはかなり役立つと考えられるのだが、 こうしたモニターが一般化するまで、あともう少し時間がかかりそうな雰囲気である。
・・・
そういえば、息子の保育園の申込みは案の定ダメだった。これで息子も立派な待機児童である。仕事をしていなければ保育園は優先されず、保育園に入れられなければ仕事を見つけるのも大変という、よくあるデッドロック状態。
幸いにも妻は正看護師資格を持っている。大きな病院には看護師の子供のための院内保育施設があり、とりあえず保育園が見つかるまでそこで預かってもらうという方法がある。
試しに、看護師専門の求人サイトで
- 日勤のみ
- 託児所あり
- 日曜休み
「○○病院だと、日勤のみ、託児所あり、4週8休(日曜休み)とかですが」
「ほうほう○○病院なら知ってる~。ボーナスある?」
「賞与2回」
「いいじゃ~ん。○○病院行こうかな」
看護師は慢性的な人手不足であり、提示されている給与額も悪くない。ぼちぼち妻の再就職活動も始まりそうだ。
他のブログもチェック→
登録:
投稿 (Atom)