2015年3月26日木曜日

生後694日目 「ものもらい」手術回避(延期)

昨日は息子のリハビリ受診の予定が入っていた。連れていった妻の話では・・・
  • 身体発達問題なし
  • 言語発達1歳9箇月なみ、あまり問題なし
ということだった。息子はもうすぐ1歳11箇月なので、言語発達としては約2箇月遅れということになる。口唇口蓋裂のこともあるし、入院を5回していることを考えると無理からぬことだろう。新しい担当のDr.も、特別な指示はしなかったそうだ。

とはいえ、質問はいくつかあって
  • 2語文は出ますか → 出ない
  • 本を読んでくれとせがみますか → 引越し後、本を出していない(^^;
  • こちらの言うことは理解していますか → だいたい理解している
という回答になった。しまいこんだ本を出して、読んでやることにしよう。

予定では、「ものもらい」の切開のために翌日(今日)入院する予定だったので、形成を受診したところ、今回の手術は回避・外来フォローということになった。少しずつ腫れが引いてきているようなので、今のままの薬を続行して様子を見る。元通りになればよし、しこりが残るようなら「枯れた時点」で処置しましょう、ということだ。

眼科ではまた受診すると思うが、口唇口蓋裂関連での次の受診は5月中旬になった。専門外来になる。

・・・

病院からの帰り道、妻はリサイクルショップに立ち寄り、「お絞り置き 」を購入。店内には、私達が購入したタイプの食器洗い乾燥機より少し新しいタイプの商品があったそうだ。1万8千円くらい。このシーズンだから商品の出入りが激しい。息子は相変わらずアンパンマンの知育玩具と、プラスチック製の滑り台に興味津々。買ってやってもいいなとは思っているが・・・





他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2015年3月25日水曜日

生後693日目 子ども医療費助成の調べ方

口唇口蓋裂をはじめ、入院や継続的な治療が必要な疾患を持ったお子さんの保護者の方が気になるのが医療費負担だ。手術して10日ほど入院したような場合は、医療費総額は100万超えが珍しくなく、自己負担3割とすると30~40万円の出費になる。高額療養費制度を使うと上限額は所得によってある程度決まってくるが、月に10万円近い出費になることもある。

高額療養費制度を利用される皆さまへ |厚生労働省

ところが、治療を受けるのが子どもである場合、住所のある自治体(市町村)が自己負担分の一部または全額を助成してくれることがほとんどだ。このため、「育成医療」の申請をすぐには行わないことも多い。私の息子の場合もそうだ。

お住まいの自治体でどのような子ども医療費助成が行われているかを確認するには、窓口へ電話するほか、インターネットで「市町村名 子ども医療費助成」などと入力して検索するといい。例えば、私は倉敷市に居住しているので「倉敷市 子ども医療費助成」で検索する。すると、倉敷市の場合次のようなページが見つかる。

子ども医療費の助成/倉敷市

倉敷市の場合、小学校6年生までの通院・入院について医療費の自己負担分を全額助成している。しかも所得制限がない。手続きも非常に簡単で:
  1. 出生届を出すと、申請書が郵送されてくる
  2. 申請書に記入して返送
  3. 受給資格者証が届く
受給資格証は小学校6年生の3月31日まで有効で、紛失等しないかぎり再申請の必要はない。医療機関の窓口で受給資格者証を提示すれば医療費の支払いはなし。また、市外の医療機関を受診した場合も、県内であれば使えるという便利さだ。県外の場合は一旦支払ったあとで交付申請を行う。

制度がどのように変わるか分からないが、現行のままであった場合は、小学校卒業時に育成医療へ切り替えることになるだろう。

これは全国でもトップクラスの、非常に楽なパターンだ。だが・・・

息子が通う医大附属病院では、隣県から治療に来られている方も多い。例えば広島県福山市の場合、子ども医療費助成は、就学前が通院・入院、小学校6年生までが入院のみについて助成される(所得制限あり)。ただし、以下のような一部負担が必要だ。

1医療機関につき一日500円(500円未満はその金額)を窓口でご負担ください。(ただし,同一の医療機関での1か月における窓口支払は,通院は4日まで,入院は14日まで)

県外の医療機関を受診する場合は一旦支払ったあと、上記の一部負担分を差し引いて払戻し申請することになる。口唇口蓋裂の治療は頻繁に医療機関にかかるため、この手間が負担になる。

このように市町村によって、助成対象年齢や自己負担額(定額、定率)、所得制限や申請方法がかなり異なるため、しっかりと理解して利用することが望ましい。市町村窓口で相談する際は
  • 主にかかる医療機関の所在地
  • 通院頻度・入院日数の概要
  • だいたいの所得額
を伝えると自己負担額の大体のイメージが掴めるだろう。

・・・

息子は本日、リハビリの受診だ。担当Dr.が変更になってから初めての受診で、どのような指摘があるのか興味がある。まあ言葉の遅れについては何か言われるだろうとは思うが。。。


他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2015年3月24日火曜日

生後692日目 手術するのかしないのか

昨日も息子を医大附属病院に受診させに行った妻。点眼薬のガチフロが効いているのか、内服のミノマイシンの効果なのか、若干腫れがおさまってきているのを見て、形成のいつものDr.は手術しないということも考え始めたようだ。
そもそも、炎症がある状態で切開・縫合すると、術後の創部の状態があまり良くないことが多いらしい。炎症がおさまって、しこりだけが残った状態のものを除去するのなら綺麗になおる、と。そりゃあ形成としては傷跡の残り具合が最も気になるところだろう。

Dr.:「ん~、微妙。(上記のような説明)・・・ということなんで、手術やめよっか?」(軽いノリ)

妻:「ちょっと待って先生。もうこの状態で2箇月なんです。とりあえずギリギリまで枠はとっといてください。必要なら診察には毎日でも来るんで」

「分かりました。ぎりぎりまで様子見ましょっか」

というようなやりとりがあり、手術予定はそのまま。眼科では、眼圧上昇が気になるため、右眼へのリンデロンの点眼は中止(左眼は続行)。ガチフロとミノマイシンはそのまま続行となった。

形成の待合いでは、妻のママ友のWさんと一緒になったそうだ。長い待ち時間のあいだ、子ども2人を遊ばせながら色々話したらしい。Wさんのお嬢さんの発達は早く、2語文のバリエーションも増えてきている。息子はまだ宇宙語なので、Wさんのお嬢さんに遊んでもらってる感じだそうだ。

Wさんは家庭の事情で忙しく、ランチをご一緒する時間はなかったそうだ。また落ち着いたらランチ会などを開いてみたい。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2015年3月23日月曜日

生後691日目 瞼から出血!?/人生初美容室

起床時、息子の左瞼から出血!していることに気づいたので・・・
日曜日だが、いつもの大学附属病院の救急へ連れて行くことにした。今週末に同病院で手術の予定なのだが、出血などがあればいつでも来るようにと言われていた。

診察の結果、下瞼の腫れには傷口は見られないということで、別の箇所からの出血だろうとのこと。これ以上の処置はできないので、また翌日(今日)受診することになった。救急から眼科・形成への予約枠は取れないので、今日の病院での待ち時間は長くなることだろう。

・・・

帰宅後、天気が良いので息子と庭で遊んでいると、ブラシとハサミを持った妻が登場。入院に先立ち、眼に入りそうな前髪を切る!とのことで頑張ったのだが・・・見事に失敗(笑

「あはははははw 右と左の前髪、1cmズレてる」

「そんなに? あららら失敗だわw」

「今から(美容室に)行けば間に合うよ(・∀・)」

「そ、そうね。電話するわ」

というわけで急遽美容室に連れて行き、妻がだっこして、息子の人生初カット。美容師さんによれば、髪の毛を持ち上げて同じ長さになるような感じでカットすれば男の子、垂らした髪の先端を揃えるように切れば女の子のカットになるという。初めて聞いたが、それなら確かに、妻は息子に対して女の子カットをしていたことになる。間違われるわけだ(笑

というわけで昨日までのこんな感じが・・・

こんな感じに。


おー、さすがプロ。すっかり男の子だ。

久々に体重を計ったところ、13kgになっていた。ちなみに私は引越前から2kgほど増えていた。気候が良くなってきたので歩く回数を増やさなくては・・・




他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ