2013年9月18日水曜日

生後139日目 口唇裂術後5日目(1) 妻の誕生日


午前1時半に妻からSMSが入っていた。喉が痛いので、イソジンのスプレーを夕方に持ってきて、と。夕方まで待つのは辛かろうから、1時間早く家を出て、朝届けよう。

そして、今日は妻の誕生日。

いつもの妻の誕生日なら、会社帰りにケーキを買って、娘と3人で食べるのだが、今回は息子の入院に付き添っているので、皆で食べることができない。何か良いプレゼントはないかな・・・と思いつつ、準備できないまま今日になってしまった。

とりあえず、喉の薬を持っていくか。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2013年9月17日火曜日

生後138日目 口唇裂術後4日目(3) 術後の笑顔も・・・


小児病棟がものすごく混み始めたため、個室から4人部屋に移動していた。移動先の部屋には、口唇口蓋裂の子が居て、私達に個室の順番を譲ってくださったお母さんがいらっしゃる。本当は妻と息子は違う大部屋に移動することになっていたが、その方が「いろんな人が出たり入ったりするのはかなわない」と、妻と息子を同じ部屋にするように頼んでくださった。また、妻が荷物の移動をするあいだ、息子を抱いてくださっていたそうだ。大部屋が苦手な妻だが、この方が居てくだされば何とかなるかもしれない。




息子は予想どおり点滴がとれていた。ミルクは100cc前後をコンスタントに飲めるようになっている。今日は2回も執刀医の先生が状態を確認してくださって、「とても綺麗になっています」と、安心できる言葉をかけてもらったそうだ。例によって執刀医の先生は、私達が病院内をウロウロしている1時間弱の間に2回もすれ違うほど、動きまわっておられるようだった。今日も手術があったみたいだし、いったいいつ休んでおられるのやら。。。

最近の息子は大きな鏡が大好きで、洗面所の鏡の前に連れて行って見せると、「うゎ、うゎ」と笑う。口唇裂手術の術前は大きなお口を広げて笑った顔が可愛かったが、今はちっちゃなお口を少し開いて笑う。これがまた可愛い。時間があれば笑顔の写真を撮りたいのだが、1時間弱しか面会できないのでまだ撮れていない。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

生後138日目 口唇裂術後4日目(2) どんどん飲んでいる、らしい

妻からのSMSによれば、今日は3~4時間おきに100~140ccのミルクを飲んでいるらしい。飲む→遊ぶ→疲れて寝る、のいつものサイクルが戻ってきたようだ。


これは昨日の写真。24時間以上息子に会わないと死にそうだ(笑

ミルクがしっかり飲めていて夕方には点滴が取れそう、ということなので、私が病院に寄る頃には自由に遊んでいるかも。

連休明けの小児病棟は新規入院患者で溢れているそうだ。個室も大部屋もすぐに埋まったらしい。計画的な入院もあるだろうし、連休で体調を崩した子もいるだろう。また何かに感染しないように気をつけさせなければ。




他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

生後138日目 口唇裂術後4日目(1)

久しぶりに自宅のベッドで眠ると、ソファで寝るのがアラフォーの体にどれだけ負担になるかがわかる。午後11時くらいに就寝したが、午前5時に起きるまで熟睡することができた。

よく頑張ったな

昨日の夕方、手術前の写真2枚と手術後の写真7枚を持って実家に報告に行った。まずは巨大ネコ様に新入りの手術が成功したことをご報告申し上げた(笑。

実家の両親には写真を時系列で見せながら説明。




両親、特に親父は手術まで長く感じていたようだ。まだまだ第1ステップにすぎず、来年には口蓋裂の手術。その後も色々とあることをもう一度伝えておいた。

今朝の妻の電話では、直近のミルクは100ccくらい飲めたらしい。特に問題無いということなので、私は少し落ち着いて仕事ができそうだ。夕方には病院に寄ってみる。1日経過したら、また顔が変わっているかもしれない。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ