2017年1月7日土曜日

くだもの神経衰弱

HUAWEI T1 7.0用にmicroSDカードを買った。地元の家電量販店で、IOデータの32GBが1,800円。内蔵ストレージが16GBなので、その2倍のストレージを追加しておけば余裕だろう。

妻は仕事に出ていたので、息子と二人での買い物。店員さんが風船を渡してくれた。

そのHUAWEIのタブレットに入れているアプリのうち、息子が一番遊んでいるのがくだもの神経衰弱。カードの記憶力は親が見てもすごいと思う。

スマホやタブレットに子守りをさせるのは賛否あると思うが、使い方次第で認知や言葉の発達にいい影響がある場合もなくはないと思う。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ

2017年1月6日金曜日

療育:視線を合わせて会話する

いつものように帰りの電車の時刻をSMSで送ると、妻からショッピングセンターで待っていると返信があった。ショッピングセンターは駅に隣接している。


飲食店で食事を終えて帰宅すると、療育の報告書が置いてあった。「~ください」や「~どうやるん?」という言い方は上手にできるが、目を合わせてできていないそうで、指導者が意識させてやってくれているようだ。そう言えばそうしたことに注意できていなかった。

この他にも報告書には息子の状況が細かく書かれていた。今後も必ず目を通していこうと思う。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ

48色のクレパスで、私の顔

昨日は妻と息子で100均に行ったようで、帰宅した私への息子の第一声は

「クレパス買ったんよ、200円」


「100均に行ったら、そのまま帰れる雰囲気ではありませんでした・・・」と妻。200円というのは、クレパスと自由帳を合わせて200円ということらしい。


そのクレパスで描いたのがこれ。どうやら私の顔らしい。輪郭の中に耳が入っているのは、この時期の子供の描く絵の特徴だそうだ。

今日は金曜日なので療育の日。妻はそれに合わせて休みである。療育でどんなことをしたかは、毎回詳しく報告書に書かれているので読むのが楽しみだ。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ

2017年1月5日木曜日

第1回香川県口唇口蓋裂の会

にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へのブログランキングを見ていたら、香川県で口唇口蓋裂の会が開かれるという記事を目にした。

第1回香川県口唇口蓋裂の会のお知らせ。|口唇口蓋裂のハンディに負けず明るく前向きに生きる

橋を渡って隣の県。通っている病院の関係で、香川には数人、同じ口唇口蓋裂の子を持つ親御さんの知り合いがいる。一番仲のいいご家族とは、3回ほどランチをご一緒させていただいた。

都合が合えば、そのご家族とランチしてから上記の会に参加するのも有りかな・・・と思ったりする。

日程は2017年4月2日(日) 13:30~

帰宅してから妻と相談だな(^^;;



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ