2021年7月4日日曜日

生後2983日目 風疹抗体検査の結果

血液検査と、風疹抗体検査の結果が一緒に送られてきた。

風疹の抗体の値、G/EIA値は128以上と、これ以上ないくらいにしっかりあることが分かった。妻などは予防接種しても5~6年で落ちてしまうそうだ。私の場合は10年前の予防接種の効果がずっと持続していると考えることができる。

また、通常の血液検査では肝臓やコレステロール、中性脂肪の値が正常値に収まっていることが分かった。HbA1cの値は正常範囲内ギリギリだが、相当に節制して5.9とか6.0なので、これはもう仕方ないのかもしれない。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2021年7月2日金曜日

生後2981日目 NMAX給油記録

朝、出勤途中に給油したので記録。走行距離253km/給油量5.28L=47.92km/L。GA-02R最後の添加(やや濃い目)。かなり燃費に気をつけて走った割には前回より悪い。普通よりちょっと控えめかな?くらいのほうが良いようだ。


当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2021年6月28日月曜日

生後2977日目 矯正歯科、ドッジボールクラブ入会

昨日は夕方に「大阪王将」でプレートセットを食べ、久しぶりに満腹になって帰宅後すぐに眠ってしまったため、矯正歯科の記録を記事にすることができなかった。なので、1日遅れだが書いておく。

輪ゴムを使った反対咬合の矯正は今回で終了。下の前歯は綺麗な弧を描いて並び、その前に上の前歯が正しく被さるようになった。歯の表面に接着されていたブラケットは全て取り外され、代わりに上の前歯の裏面にブラケットが設置されてワイヤーが通された。外からは全く矯正中とはわからない。

今回で一区切りということで、写真、レントゲン、型取りなどが行われたため、全体では2時間ほど時間がかかった。今後は矯正された歯並びで、1日数回「噛み締め」を行い、現在の状態が保たれるようにする。また、受診は2~3箇月に1回の確認のみとなる。

気になる骨移植の時期だが、再来年(4年生)という見通しが伝えられた。

話変わって、岡山県は緊急事態宣言が解除されて新規感染者数が1桁になり、子どもたちのクラブ活動も再開されたので、先週金曜日に小学校のドッジボールクラブに入会した。運動音痴っぽい息子だが運動は嫌いではなく、特にドッジボールは業間休みに汗だくになるまで遊ぶくらい好きなようだ。クラブの場合は準備運動や掃除などで様々な運動をするが、その中で「雑巾がけ」ができない(^^;;; ことを知った。前に進もうとすると頭からつんのめる。。。私達の時代は学校の掃除でやらされて、いつとはなしにできるようになったものだが、そういえば家でやらせたことも、やらせようと考えたこともなかった。

他の子供達や指導する大人たちに、人見知りせず話しかけることができるのには、同じく入会の見学に来ていた親御さんも驚いておられた。まあ、これはASDの特徴の一つなのだが、そこは笑って、そうですね~、と。

今週は小学校で運動会の代替行事が行われる。岡山県はコロナの心配はあまりなさそうだが、梅雨なので雨が懸念される。晴れてほしいなぁ。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2021年6月22日火曜日

生後2971日目 NMAX給油記録

NMAXに給油したので記録。走行距離265km/給油量5.39L=49.17km/L。GA-02Rを添加。バイク通勤を始めてから最も良い燃費となった。今回はおとなしめに走行したのと、軽量化(笑)が効いているのは間違いない。


当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は: