2025年1月14日火曜日

生後4275日目 ジクサー250 給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離340km/給油量9.51L=35.75km/L。ZG-P1Bを添加。

あと500kmほど走ると3回目のオイル交換の時期となる。

息子が通っている療育の事業所が来年度より閉所となるため、土曜日には新しい事業所の見学に行ってきた。小5・6だと疑似職業体験を通して療育を行うらしい。2時間弱体験したところでは、職員さんの息子への評判はすこぶる良かった。たぶんここに通うのだろう。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年1月10日金曜日

生後4271日目 308 BLUEHDi 給油記録

308 BLUEHDiに給油したので記録。走行距離774km/給油量43.01L=18.00km/L。ZD-STを半ボトル添加。

今日などは倉敷でも外気温が-3℃になるほど冷え込んだ。寒さのピークを迎えて内燃機関は熱損失が大きくなって燃費は落ちるものだが、さすがはディーゼル+添加剤効果、落ち込みは最小限で済んでいるようだ。

さて、今年最初の投稿は前回投稿からほぼ一ヶ月経過してしまった。年末年始休みで給油がなかったこともあるが、里子ちゃん+母のロスで気分が乗らなかったというのもある。またボチボチやっていこうと思う。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年12月19日木曜日

生後4249日目 308 BLUEHDi、セレナ 給油記録

308 BLUEHDiに給油したので記録。走行距離841km/給油量44.94L=18.71km/L。ZD-STを半ボトル添加。

ガソリンエンジンほど冬場の燃費が落ちないのはありがたい。けれど、ヒーターが効き始めるまでが長い。熱効率の高さの裏返し。

セレナにも給油。走行距離539km/給油量49.27L=10.94km/L。ZG-P1Fを半ボトル添加。

こちらはバイパスをよく走った割に燃費がイマイチ。多分寒いから。次の日曜日にオイル交換の予定。最近は妻が義父の通院などに、「乗り降りしやすいから」という理由でセレナを使っている。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年12月18日水曜日

生後4248日目 ジクサー250 給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離373km/給油量10.43L=35.75km/L。ZG-P1Bを添加。

非常に冷え込んできて熱損失が大きく、燃費は過去最悪レベルに落ちてきている。そしてガソリン価格は補助金の終了前から上がってきている。バイクですら満タン時の費用が500円ほど違うわけで、やむを得ずミニバン等で通勤されている方はより大変だろう。

明後日は自宅で初の看経。岡山・滋賀・大分をオンラインで結んでやろうと思う。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は: