2017年12月29日金曜日

生後1702日目 お姉ちゃん帰省/焼肉店

昨日、会社で大掃除をしていると、姉からSMSが入った。母が「直腸脱」で入院したとのこと。なので大掃除の残りと納会は欠席して病院へ向かった。4人部屋に入っていた母と話すと、心臓の疾患(心筋梗塞があり、ステントを入れている)があるため、手術ができるかどうかDr.達で検討中らしい。手術するとなれば年明けだろう、とのこと。年末年始は病院で過ごして、体力を回復させる。

さて、帰宅すると先に妻が帰っていて、娘からSMSが入っていて18時くらいに帰ってくるとのこと。急いで着替えて、妻の運転で駅に向かった。息子は「お姉ちゃんが帰ってくる!」と大喜び。改札前で再会すると、「お姉ちゃ~ん」と飛びついていった。

夕食は妻が大好きな焼肉店へ。
食べながら、妻が息子に質問。

「トゥエンティエイトは? 普通に言ったら?」

息子の答え

「にじゅうはち!」

どうやら、本当に英語での数え方を理解して言っているようだ。

焼肉店の会計では、常連ということもあって2割引きにしてもらった。ありがたい。

今日は娘が友達とランチを一緒にするらしいので、駅まで送っていく。それ以外は息子の相手かな。服用および点眼・点耳の薬が山ほどあるので忘れないようにしないと。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
更新情報は:

2017年12月28日木曜日

生後1701日目 かるたを覚える

昨晩は夕食後、息子と妻と3人で「かるた」をして遊んだ。濁音などは少し苦労するものの、ほぼ完璧に覚えている。公文式の教材を2冊買い与えて少し一緒に勉強した以外にはこれといった教育はしていないのだが、4歳児の脳はいくらでも吸収するらしい。

そういえば一昨日には、1から20まで「英語で」数えていた。これは完全にYoutubeの影響だ。暇さえあればタブレットでミニオンズの動画を観ているのでそれで覚えたに違いない。ちなみに日本語では1から100以上数えられる。
これは昨日、私の受診帰りに寄った「ガスト」での写真。ドリンクバーでチョイスしたのはオレンジジュースでもカルピスでもなく「コーラ」。これは私の影響だろう。


当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
更新情報は:

2017年12月27日水曜日

生後1700日目 心療内科受診(私)/耳鼻科受診

今日は私の心療内科受診日。自分では調子が良いと思っていることなどをDr.に話すと、仕事の山を越えたことがその要因なのか、軽躁状態なのかは判断がつきかねるとのことだった。とりあえず投薬量はそのままにして、その後どうするかは血液検査の数値を見てから、ということになった。

息子の「耳だれ」はあまり改善が見られない。抗生物質が「クラバモックス」という飲みづらい粉薬に変わったのと、点耳薬が追加になった。
 
息子が遊んでいるのは、ひらがなのかるた。ひらがなはほぼ読めるようになっている。


当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
更新情報は:

2017年12月26日火曜日

生後1699日目 乳幼児突然死症候群(SIDS)とベビーセンサー

最近は起床が5時くらいで、自分でも軽躁状態なのかなと思う。まあ安定剤(炭酸リチウム)も飲んでいるし大丈夫かな。明日は私の受診なので、Dr.に話してみようと思う。躁状態のついでにIT系の資格を取ろうと思い、HTML5資格の対策本を買った。


勉強して受験するまで、うつ状態に突入しないことを祈りつつ・・・

さて、朝のNHKニュースで乳幼児突然死症候群(SIDS)とベビーセンサーについて伝えていた。

赤ちゃんの突然死防止へ ベビーセンサー導入広がる | NHKニュース
眠っている赤ちゃんが突然亡くなる、原因の分からない病気、乳幼児突然死症候群=SIDSを防ごうと、保育園などで眠っている赤ちゃんの呼吸や動きをモニタリングする「ベビーセンサー」と呼ばれる装置の導入が広がり始めています。

乳幼児突然死症候群=SIDSは、赤ちゃんが眠っている間に突然死亡してしまう原因不明の病気で、厚生労働省によりますと、全国で毎年100人ほどが亡くなっていて、寒さが厳しくなる12月に死亡するケースが一年で最も多いと報告されています。
原因不明なので、いかに早く発見して蘇生措置をとるかが鍵になる。当ブログでもSIDSについては何回か記事にしてきた。


口唇口蓋裂児の父親として: SIDSの検索結果

改めて検索してみると、保育施設向けに新製品が発売されたりしているようだ。


【新発売】保育施設のSIDS対策に役立つ 呼吸見守りセンサー「IBUKI PLUS」12月4日販売開始|株式会社リキッド・デザイン・システムズのプレスリリース

保育施設では、乳幼児の睡眠中、5分おきに呼吸を確認することが義務づけられています。うつぶせ寝による事故防止策の一環ですが、これにより見守りをする保育士に身体的、心理的な負担が増加しています。株式会社リキッド・デザイン・システムズ(横浜市港北区新横浜2-3-4、代表取締役 遠山直也)はこうした保育士の負担を軽減する、呼吸見守りセンサー「IBUKI PLUS(イブキプラス)」を開発しました。
ベビーセンサーは生まれてから1歳半くらいまで使われるものなので、個人で購入すると割高感が否めない。赤ちゃん用品のレンタルで取り扱いがあれば良いと思う。また、個人で購入して用が済んだなら、積極的にオークションに出品するなどしてほしいと思う。ただしその場合、メーカーの保証が得られないかもしれない。

この写真は先週土曜日に公園のお気に入り遊具で遊んでいるところを撮ったもの。真冬なのに裸足で、元気なこと・・・



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
更新情報は: