2025年3月30日日曜日

生後4350日目 愛媛の旅・セレナ(C25)給油記録

何回目かの家族旅行・・・今回は愛媛県をセレナでぐるぐる回った。愛媛県での給油記録を先に書くと、走行距離596.2km/給油量49.71L=11.99km/Lであった。今回の給油時には添加剤の使用無し。

高速道路が半分、愛媛県西部の信号のない海岸線を50~60km/hで走行したのが4割、市街地が1割といったところで、燃費にはかなり有利なはず。実際ほぼ12km/Lを達成している。前回の給油時にはZG-P1Rを添加しているので、その効果が大きい。無ければ恐らく10%程度は落ちるのではないか。

で、今回新しい添加剤であるZG-P1Pを添加しなかったのには、一旦燃料添加剤なしの素の燃費を知っておきたかったから。気温や車速などの違いもあるので、完全な比較にはならないとは思うが・・・

さて、旅行には娘も帰ってきて参加してくれたので、家族4人、2泊3日の行き当たりばったり旅はいつものとおり楽しいものとなった。事前に決めておいたのは宿泊場所と、とべ動物園に行ってピースに会い、ジップラインをすることくらいだった。


 











当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:



2025年3月24日月曜日

生後4344日目 ジクサー250給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離367km/給油量10.35L=35.46km/L。ZG-P1Rを添加。

これから暖かくなってくるので、次の給油では37km/L台に乗せられるのではないかと思う。一年前は38.03km/Lだった。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年3月16日日曜日

生後4336日目 セレナ・308 BLUEHDi 給油記録

天気が悪い中、リサイクルショップに出かけて電動リクライニングチェアを購入した。次の水曜日に配達してもらう予定。妻の腰痛対策である。とりあえず腰痛なしで休息できる環境を作るということで。

その帰りに、セレナに給油。走行距離461km/給油量46.64L = 9.89km/L。気温が低かったせいか10km/L割れ。金額8,022円なので、17.4円/km。ZG-P1Rを半ボトル添加。次回からはZG-P1Pを添加の予定。

添加剤を入れていない条件よりは、もちろん燃費は向上しているのだが、いかんせんベースの燃費が悪い。おそらくS-HYBRID程度ではほとんど向上しないと思われるし、e-POWERはエンジン直結モードが無いため、高速燃費がよろしくないだろう。乗り降りはしやすいし荷物も大量に運べるし、多人数での移動もできるから、余計に燃費が残念。P1Pでどれくらい伸びるか。

帰宅後、阪神vsドジャースを観戦してから、今度は308 BLUEHDiに給油。走行距離611km/給油量31.93L=19.14km/L。前回のZero-D7添加から5,000kmなのでZero-D7を1ボトル添加。

金額は4,821円なので、7.9円/km。ということは、セレナは308 BLUEHDiの2.2倍の走行コストがかかるということになる(オイル交換代、AdBlue等は無考慮)。

セレナは年間1万kmくらい走った実績があるので、年間ガソリン代は174,000円となる。308 BLUEHDiよりも少し燃費が落ちるくらいのディーゼルミニバン・・・まあリフターロングくらいしかないけど・・・なら、年間燃料代が半分の87,000円となり、10年乗れれば87万円の違いになる。

まあ、セレナは次の車検は受けることとして、その次は少々走行距離がいってても中古のリフターロングにZD-STを入れて乗るか、あまり気は進まないが次善の策として、これまた中古のノア・ハイブリッドにZG-P1P、ぐらいだろうか。残念ながらまた日産、にはならないかな。。。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年3月9日日曜日

生後4329日目 歯科矯正/308 BLUEHDi オイル交換

午前中に息子の矯正歯科を受診。奥歯に金具を巻き付けただけで、まだ矯正は始まらない。

午後は妻と二人でプジョーさんへ出かけて308 BLUEHDiのオイル交換。1.6L BLUEHDiのエンジン(のターボ)はオイルに敏感なので、オイルに関しては気を付けたい。もちろん純正指定のオイルである。AdBlueはまだあまり減ってなさそうなので補充はなし。

全国149台限定の、新型2008 BLUEHDiがショールームに展示されていた。高速なら23.6km/Lの低燃費を叩き出す1.5LディーゼルエンジンにコンパクトSUVの使い勝手。かなり良い。ま、5~6年経過して中古が出始めたら狙ってみよう。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は: