2025年11月24日月曜日

生後4588日目 308BLUEHDi 給油記録/中学受験出願

早朝に308BLUEHDiに給油した。走行距離794km/給油量43.95L=18.07km/L。ZD-STを半ボトル添加。

今回はトリップコンピュータと実燃費がほぼ一致している。ZD-STの残りが半ボトルだけになったので、また注文が必要だ。今度は2箱(4本)にしようかな・・・

さて、本日から息子が受験する中学の出願期間に入ったので、さっそくスマートフォンで出願を行った。いまや中学も高校も大学も、ネット出願が普通だ。ちなみに試験会場にはプリントアウトした出願票と受験票を持っていくので、どこかにプリンタがないといけない。自宅にない人はコンビニとかで印刷するのだろうか。結構なハードルだと思うが・・・。 

私の場合は自宅に家内の「コピー用」と私の「仕事用」のプリンタがあるので、印刷自体はそれほど難しくない。今回はダウンロードしたPDFをGoogleドライブにアップして、Windowsパソコンから印刷した。写真を貼り付けて(写真データをアップすることもできる)、出願作業は終わりだ。ちなみに、「練習用」の学校の出願も同じように済ませてある。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年11月18日火曜日

生後4582日目 ジクサー250給油記録/二分脊椎

ジクサー250に給油したので記録。走行距離375km/給油量10.3L=36.41km/L。ZG-P1Pを添加。

前回とほぼ変わらない燃費。これからもっと寒くなるが、1年前の記録からするとこれ以上は悪化しない予想。

少し激しめの運動をしてから、ずっと腰痛が続いていた息子。今日妻が整形外科に連れて行ったところ、腸骨稜の炎症ということだった。また、診察時に分かったことだが、仙骨に二分脊椎があるらしい。軽いもので、今のところ何の症状も出ていないが、妻から聞いたときは少なからず驚いた。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年11月1日土曜日

生後4565日目、セレナオイル交換、インテリジェントキー再はんだ付け

9時にフェジンの静注をしてもらっている内科医に受診し、そこから直接ネクステージに向かった。営業開始時刻が10時で、内科医からネクステージまでは50分だから、ちょうどいいだろうという算段だ。

ネクステージでは1時間ほど待って作業終了。オイル交換と車検後のチェックが無料だからやっとかない手はない。前回指摘されたバッテリーのSOHは、サルフェーション除去機能付きの充電器でメンテナンスした結果良好な値に戻っており、問題なしとされた。

帰宅後は焼肉弁当屋に行ったり、息子をインフルエンザの予防接種(2回目)に連れて行ったりしたのち、延び延びになっていたセレナ(C25)のインテリジェントキーの反応が鈍い問題に対処した。簡単に済ますならディーラーへ行って新品キーを買い、車両と紐づければ終わりなので、電気工作が面倒と感じる人はそうしたほうがいい。はんだゴテとか要るし。

ひととおり電気工作ができるという人は、キーを分解し、基盤の裏にある大き目のハンダ付け部分を4か所再はんだ付けすればよい。実験の結果、非常に反応が良くなった。自己責任でやってほしいので画像は載せない。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年10月30日木曜日

生後4563日目 ジクサー250 給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離378km/給油量10.4L=36.35km/L。ZG-P1Rを添加。

急激に寒くなってきたので、40km/L近い燃費はちょっと期待できない。

息子の修学旅行や運動会も終わり、あとは中学受験。妻の従姉から特待生を取るようにじんわりとプレッシャーを掛けられているので、頑張らないといけないようだ。まあ結果はどうあれ、勉強したことは身について役に立つ時が来る。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は: