2014年1月15日水曜日

生後258日目(2) 身体機能の発達にちょっと疑問?


形成外科の待合では、多くの知合いの方に会うことができた。上の写真は、息子と同時期に口唇裂手術を受けた子のお姉ちゃん。スマートフォンのカメラを向けると0.3秒でばっちり笑顔のピースサインだ(^^)

生後258日目 形成外科受診9回目

前回の形成外科受診では、鼻孔レティナは不要、シカケアによる口唇裂手術の傷痕の保護・被覆は継続ということだった。だが、この月齢では当然手と指がそれなりに使えるようになるわけで、抑制帯でもしない限りはシカケアなど1分も立たないうちに取り去ってしまう。それだけならまだしも、貼っていたものが無くなれば「飲み込んだかも?!」と思うわけで、シリコン製で毒ではないとは言え、親の精神衛生上はよくない。

2014年1月14日火曜日

生後257日目(2) 膀胱尿管逆流精査の結果

今回の検査はVCUGというもので、日本語では排尿時膀胱尿道造影。80ccほどの造影剤を尿道カテーテルで膀胱に注入するもので、結果は問題なし。問題があると尿管から腎盂にかけて造影剤が映るらしい。

そして妻の体調も回復しつつあり、イライラモードも少し緩和されたようだ。とりあえずホッとした。

明日は形成外科受診。有給を取得した。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

生後257日目 膀胱尿管逆流精査

昨年発症した上部尿路感染症について、膀胱や尿管で尿が逆流していないかどうかを検査する必要があり、午前中に病院受診することになっている。口唇口蓋裂の治療を受けている病院ではなく、息子が誕生し、上部尿路感染症で入院した病院だ。