2017年12月30日土曜日

生後1703日目 父子でボウリング

昨日はお姉ちゃんが友達に会うということで、11時に駅まで送っていった。駅のロータリーでお姉ちゃんをおろすと、息子は「二人でボウリング行こうよう!」と連呼。年末年始は割高なのだが・・・、まあ二人なら家族4人で行くより安いかと思い、最寄りのボウリング場に出かけた。
 
3ゲームパックというのが割安だったのでその料金を前払い。息子のボウリング・シューズのサイズは17cm。3ゲーム目の途中までスロープを使っていたのだが、最後の方は手で投げていた。

スコア的にはアベレージ70というところ。ストライクもスペアも取れなかったのが悔しかったらしく、「10本たおれなかった~(;_+)」とべそかき(笑。もうボウリングが嫌いになったかと思いきや、今日も「お姉ちゃんと3人でボウリング行こう」と朝から言っている(笑)。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
更新情報は:

2017年12月29日金曜日

生後1702日目 お姉ちゃん帰省/焼肉店

昨日、会社で大掃除をしていると、姉からSMSが入った。母が「直腸脱」で入院したとのこと。なので大掃除の残りと納会は欠席して病院へ向かった。4人部屋に入っていた母と話すと、心臓の疾患(心筋梗塞があり、ステントを入れている)があるため、手術ができるかどうかDr.達で検討中らしい。手術するとなれば年明けだろう、とのこと。年末年始は病院で過ごして、体力を回復させる。

さて、帰宅すると先に妻が帰っていて、娘からSMSが入っていて18時くらいに帰ってくるとのこと。急いで着替えて、妻の運転で駅に向かった。息子は「お姉ちゃんが帰ってくる!」と大喜び。改札前で再会すると、「お姉ちゃ~ん」と飛びついていった。

夕食は妻が大好きな焼肉店へ。
食べながら、妻が息子に質問。

「トゥエンティエイトは? 普通に言ったら?」

息子の答え

「にじゅうはち!」

どうやら、本当に英語での数え方を理解して言っているようだ。

焼肉店の会計では、常連ということもあって2割引きにしてもらった。ありがたい。

今日は娘が友達とランチを一緒にするらしいので、駅まで送っていく。それ以外は息子の相手かな。服用および点眼・点耳の薬が山ほどあるので忘れないようにしないと。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
更新情報は:

2017年12月28日木曜日

生後1701日目 かるたを覚える

昨晩は夕食後、息子と妻と3人で「かるた」をして遊んだ。濁音などは少し苦労するものの、ほぼ完璧に覚えている。公文式の教材を2冊買い与えて少し一緒に勉強した以外にはこれといった教育はしていないのだが、4歳児の脳はいくらでも吸収するらしい。

そういえば一昨日には、1から20まで「英語で」数えていた。これは完全にYoutubeの影響だ。暇さえあればタブレットでミニオンズの動画を観ているのでそれで覚えたに違いない。ちなみに日本語では1から100以上数えられる。
これは昨日、私の受診帰りに寄った「ガスト」での写真。ドリンクバーでチョイスしたのはオレンジジュースでもカルピスでもなく「コーラ」。これは私の影響だろう。


当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
更新情報は:

2017年12月27日水曜日

生後1700日目 心療内科受診(私)/耳鼻科受診

今日は私の心療内科受診日。自分では調子が良いと思っていることなどをDr.に話すと、仕事の山を越えたことがその要因なのか、軽躁状態なのかは判断がつきかねるとのことだった。とりあえず投薬量はそのままにして、その後どうするかは血液検査の数値を見てから、ということになった。

息子の「耳だれ」はあまり改善が見られない。抗生物質が「クラバモックス」という飲みづらい粉薬に変わったのと、点耳薬が追加になった。
 
息子が遊んでいるのは、ひらがなのかるた。ひらがなはほぼ読めるようになっている。


当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
更新情報は: