家族で神戸の旅行を楽しんできた。
一日目、セレナでJR三ノ宮駅に向かい、滋賀から来た娘と合流。そのまま有馬温泉に向かった。
日帰り入浴施設で私と息子、妻と娘に分かれて色々なお風呂やドクターフィッシュなどを体験。その後温泉街を散策。夜にはメリケンパーク。2日目は春節祭の南京町。3日目は弓弦羽神社で厄落とし。往復でガソリンは3/4強を消費し、メータの平均燃費は12.4km/L。来週は奈良!
当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→

更新情報は: Follow @singlethread3
家族で神戸の旅行を楽しんできた。
一日目、セレナでJR三ノ宮駅に向かい、滋賀から来た娘と合流。そのまま有馬温泉に向かった。
日帰り入浴施設で私と息子、妻と娘に分かれて色々なお風呂やドクターフィッシュなどを体験。その後温泉街を散策。夜にはメリケンパーク。2日目は春節祭の南京町。3日目は弓弦羽神社で厄落とし。往復でガソリンは3/4強を消費し、メータの平均燃費は12.4km/L。来週は奈良!
NMAXの走行距離は43,000kmオーバー。オイル下がりあり、たまに今回のようなエンストあり。もう買い替え時期なのだろう。40,000kmで交換した駆動ベルトとこの前替えたスパークプラグがちょっと惜しい。新しいバイクに求める要件は以下。
免許の小型限定を解除したとして、候補はXMAXくらい。高いけど。
というわけで、小型限定を解除しないと話が進まない。昼休み時間帯を利用して早速、4年前に小型ATの免許を取得した教習所へ。
窓口で普通ATにしたい旨を伝えると、「ATの方が難しいですよ!」と意外な一言。曰く、「低速でのコントロールが難しいし、重たいし、デカイから」。おっと、どうしよう。これは予想していなかった。MTだと教習費用が+2万円 、次元数が+4。費用はともかく忙しいんだよな・・・と悩むこと数分、結局普通MTを申し込んだ。MTのバイクなんて、親父に牧場内で教わって以来、40年ほど触ってませんが。。。
教習所の入所日は来週水曜日になり、その日から通える時間枠を申請した。日に4コマやれば検定を除いて2日で取れるが、この時期は学生さんで混みあうからそうはいかないだろう。
MTの免許を取得することになると、250ccでもバイクの選択肢はぐっと拡がる。燃費・航続距離と安さからすると、スズキのジクサー250などが候補に挙がる。収納力は250ccのスクーターとは較べられないが、ヘルメットと雨具が入るトップケースを必要に応じて装着すればいいだろう。