一昨日のことになるが、矯正歯科を受診したところ、あさっての方向を向いている息子の前歯2本にステンレス(だと思う)のバンドが設置された。歯磨きの仕方が甘いとできないと言われていたので、朝私が磨き、受診直前に妻が磨いたところ、当たり前ではあるが状態がとても良いと言われた。通常の歯並びで、エナメル質形成不全でなければ自分で磨かせるところだが、親がやっても難しい歯並びなのでまだしばらく任せられない。
設置後はバンドの留め具が上唇の裏側に当たって口内炎のようになることがあるそうで、息子も早速痛がっていた。これには、ウェットティッシュを小さく切って緩衝材とすることで対処している。
そして、昨日から寝る前にフッ化物洗口液でうがいすることにした。使用するのは妻が歯科医院で買っていた「ミラノール」。一包で20回使えて、一箱90包が二箱・・・10年分もある?ので、歯科矯正が終わるまで行けそうだ。
当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→

更新情報は: Follow @singlethread3
色々大変ですね。歯磨きに関して。北欧で暮らしている時、会社の食堂で食事した後、皆はを磨くので、自分も磨いて言われたのが、歯磨きの後何故口を濯ぐのか?それでは、虫歯になる?って言われ、びっくりした経験があります。歯磨き後に、口の中の泡を吐き出すだけで、水で濯がない。そうすることで、フッ素成分が留まり、虫歯ゼロだそうです。最近、TVでも情報が流れています。急には無理でも、子供の時に習慣化させられたら、続けられるのでは?
返信削除東京の老人より。
実は今も、歯磨き後はすすいでいません。使っているのはCheck-Upというジェルタイプの歯磨きで、あまり泡立たないので磨いたらそのままです。
削除食後の歯磨きと就寝前の洗口で虫歯予防は大丈夫かな~と思っています。