2024年9月30日月曜日

生後4169日目 定期健康診断、ジクサー250 メーター照明不調

定期健康診断の日だったので、いつもより1時間遅くジクサー250で家を出たところ、やはり途中で渋滞になってしまった。それでも、会社の前を通り過ぎて健康管理センターには予定の10分前には到着。朝一番の検査だと二輪車駐車場に余裕があるので良い。

検査項目は、検尿・血圧・血液検査・視力・身長・体重・聴力・胸部レントゲン・胃部レントゲン(バリウム飲むやつ)、心電図、問診。以前、別途胃カメラの検査を受けているので、バリウム検査は要らなかった気もする。

検査はスムーズに終わり、絶食だったので提供された食事を摂った。食べ終わって時間があったので、ジクサー250を購入したショップに行くことにした。メーターの照明の右半分が点いていないことに気がついたからだ。

ショップで見てもらったのだが、インド製ユニット部品のせいなのか、スズキへクレーム申請することになり、しばらく預けておくことになった。代車を貸してくれるということなので何かと期待したら、黒のNMAX125だった。半年前まで乗っていた車種なので懐かしい感じ。地元のバレーボールチームとサッカーチームのキャラクターが入ったナンバープレートで、なかなかカワイイ、というかちょっと恥ずかしい。

ジクサーが返ってくるまで何日あるか分からない。とりあえず無添加状態だと思うので給油時にはZG-P1B入れて変化をみよう。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年9月29日日曜日

生後4168日目 帯状疱疹ワクチン(シングリックス)接種2回目と副反応

昨日帯状疱疹ワクチンのシングリックスを接種した。2回目。1回2万円なので4万円と安くはないが、基本、10年間再接種は必要ないので、1年あたりなら4千円だ。

1回目の時の副反応は接種部位の熱感・鈍痛、倦怠感などだったが、2回目も同じくらい。ちょっと眠れなくてこんな時間にブログ記事を書いている。

シングリックスの接種時にDr.と話をしたところ、コロナウィルスの治療薬としてはそろそろラゲブリオは時代遅れらしく、もし次に罹患したらゾコーバかパキロビッドが良いらしい。ゾコーバは1治療あたり15,600円とラゲブリオよりも安い。

まあ3回もコロナに感染したので、抗体があるとはいえまた感染する確率も高いような気がする。だいたい妻からうつっているので、妻に何らかの症状が出たら抗原検査をさせなくては。インフルエンザABとコロナの同時検査薬は準備してある。

関係ないが、昨日の息子は1歳上の友達と、広い公園で野球をして遊んでいた。極端に暑くないので、やっと子供らしい外遊びができるような時期になった。

妻と私は家の片付けと掃除をしていた。まあまあ、児相の家庭訪問には耐えられるかな。。。

瀬田川



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年9月28日土曜日

生後4167日目 308BlueHDi 給油記録

308 BlueHDiに給油したので記録。走行距離622km/給油量37.8L=16.46km/L。ZD-STを半ボトル添加。

今回も妻のチョイ乗りが大半だったので、平均速度も24km/hと遅い。これから、段々とエアコンの負荷が減ってくるので、少しは燃費が向上するのではないだろうか。そして、あと3,000kmくらいでオイル交換とAdBlue補充。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年9月27日金曜日

生後4166日目 児童相談所の家庭訪問日程決まる

養育里親研修と市の家庭訪問を受けてから暫く経つが、妻の携帯に連絡があり、やっと児童相談所の方の家庭訪問の日程が決まった。10月3日、来週の木曜日。

猫と本文は関係ありません
夫婦で面談を受けるので、私は少なくとも午後半休をとる必要がある。家の片付きようによっては、丸一日休んで掃除をしているかもしれない。

家庭訪問では、家の中の写真も撮るそうだ。

これが済めば、晴れて養育里親の認定となる。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年9月23日月曜日

生後4162日目 ジクサー250 クラッチレリーズアーム交換

こういったものを買いまして・・・

純正のクラッチレリーズアームより少々長いアームで、長いゆえにストロークは必要なものの、力は20%軽減できるという。DAYTONAの製品。

長いコロナ休みの最後の日に、これの交換・装着。ちなみに息子と嫁さんは、庭の植木の手入れ。

まずはクラッチのワイヤーに遊びを作るところから。

クラッチレバーのこの状態を

こんな感じに。

クラッチ側も

この部分を緩めて

純正のアームを外して、タイコのところも外して

ポンチのところを目印に新しいアームを付けて、この写真ぐらいのところで止めて、付属のボルトを9Nmくらいのトルクで締め付ければOK。

ワイヤーをもとに戻して、実際にエンジンをかけてクラッチの切れるポイントを確認して終わり。

この10日間バイクに乗ってないので、20%軽くなってるような気もする・・・くらいの感想。会社まで運転したら実感するかも。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年9月20日金曜日

生後4159日目 中国で日本人学校の男児が刺殺される

中国で日本人学校の男児が刺殺された。

息子より1つ下、僅か10才で未来を絶たれた。憤りで胸が苦しくなるほどだ。冥福をお祈りするとともに、御親族には衷心よりお悔やみ申し上げたい。

この事件に関して中国外務省は、以下のように述べている。

「これは個別事案で、このような案件はいかなる国でも発生する。中国はこのような不幸な事件が起きたことについて遺憾と心の痛みを表明する」

この言い草はあるまい。犯人の動機が分からない(としている)うちから、中共の思想教育など無関係な偶発的事件だと断定している。どのような国でも起こりうるのなら、その原因も世界的に一般的なものであろうから、早く犯人の取り調べ結果、動機を発表してもらいたいものだ。実際には、6月の切り付け事件の原因も調査中としたまま闇に葬ろうとしているではないか。

また、中国国内ではメディアが男児の死亡に関して、19日まで沈黙を守っており、ほとんどの中国国民がこの事件を知らないようだ。

中国に進出している日本企業の駐在員とその家族の間では不安が広がっているというが、あのような国が本気で外国人(特に日本人)を今回のようなテロリストから守ってくれるなどと思わない方がいい。安全を第一とするなら即刻帰国すべきだろう。会社がそれを許さないのであれば、そのような会社は辞めればいい。これこそチャイナ・リスクの最たるものだ。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年9月18日水曜日

生後4157日目 妻の誕生日

妻の誕生日であった。コロナが発症する前に注文していたお菓子と花のセットが届いたので、何とか格好がついた。

妻曰く、「15年ぶりにお花をもらったわ」

まあ、ケーキとかは例年買っていたのだが、花というとそのくらい間隔が空いたかもしれない。お菓子と抱き合わせで売られていた花で喜んでくれるなら良いか。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

生後4157日目 家族中、コロナ感染

妻を起点として、私と息子も新型コロナウィルスに感染してしまった。数日前に妻が、喉が痛いと言い始めたのだが、私と息子も痛くなり、妻が遅まきながら抗原検査すると、完全に陽性。私は前回のコロナ感染で肺炎になった実績(?)があるので、高い薬だがラゲブリオを処方してもらい服用している。

そのおかげか、熱は下がってきたように思う。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年9月12日木曜日

生後4151日目 50m走で痛みが?/ジクサー250 給油記録

昨日、防犯カメラの通知が午前中に届いたので確認してみると、右腰を押さえた息子がトボトボと、妻に連れられて帰宅する様子が写っていた。

妻に確認してみると、体育の授業で50m走をしたところ、右腰が痛くなったそうだ。持参していた痛み止め(カロナール)を飲んでもあまり効かなかったため、早退したらしい。私が帰る頃には痛みは引いていたようなので、まあ大丈夫かな。骨移植の際、腰の骨を削るわけで、完全に治るまではこうしたこともあるだろう。

今朝、ジクサー250に給油したので記録。走行距離317km/給油量9.03L=35.11km/L。ZG-P1Bを添加。

給油の仕方の問題だろうと思うが、燃料警告が点灯してからの給油量に、最大1.5Lほどの差がある。これをなるべくなくしたいので、まずはサイドスタンドを立てて、ハンドルをなるべく左に切らない状態で給油しようと思う。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2024年9月7日土曜日

生後4146日目 308 BlueHDi給油記録

308 BlueHDiに(昨日)給油したので記録。走行距離823km/給油量49.23L=16.72km/L。ZD-STを添加。

前回より0.5km/L改善しているが、若干外気温が下がってエアコンの負担が減ったからだろうか。

さて、今日は滋賀県の京セラ八日市工場で、年に一度の京セラ祭りが開催される。去年も行ったが、日帰りでしんどかったので、今回は宿をとり、レジャーシートに簡易チェアも準備して参戦する。娘も楽しみにしているだろう。

義父の様子だが、食事とデイ・サービス以外は寝ていて運動不足・水分不足のため、便秘がひどいらしい。サ高住では医療行為は行わない(病院受診する)ため、妻が行って対処した。どこまでも迷惑をかける義父である。。。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は: