2025年11月24日月曜日

生後4588日目 308BLUEHDi 給油記録/中学受験出願

早朝に308BLUEHDiに給油した。走行距離794km/給油量43.95L=18.07km/L。ZD-STを半ボトル添加。

今回はトリップコンピュータと実燃費がほぼ一致している。ZD-STの残りが半ボトルだけになったので、また注文が必要だ。今度は2箱(4本)にしようかな・・・

さて、本日から息子が受験する中学の出願期間に入ったので、さっそくスマートフォンで出願を行った。いまや中学も高校も大学も、ネット出願が普通だ。ちなみに試験会場にはプリントアウトした出願票と受験票を持っていくので、どこかにプリンタがないといけない。自宅にない人はコンビニとかで印刷するのだろうか。結構なハードルだと思うが・・・。 

私の場合は自宅に家内の「コピー用」と私の「仕事用」のプリンタがあるので、印刷自体はそれほど難しくない。今回はダウンロードしたPDFをGoogleドライブにアップして、Windowsパソコンから印刷した。写真を貼り付けて(写真データをアップすることもできる)、出願作業は終わりだ。ちなみに、「練習用」の学校の出願も同じように済ませてある。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年11月18日火曜日

生後4582日目 ジクサー250給油記録/二分脊椎

ジクサー250に給油したので記録。走行距離375km/給油量10.3L=36.41km/L。ZG-P1Pを添加。

前回とほぼ変わらない燃費。これからもっと寒くなるが、1年前の記録からするとこれ以上は悪化しない予想。

少し激しめの運動をしてから、ずっと腰痛が続いていた息子。今日妻が整形外科に連れて行ったところ、腸骨稜の炎症ということだった。また、診察時に分かったことだが、仙骨に二分脊椎があるらしい。軽いもので、今のところ何の症状も出ていないが、妻から聞いたときは少なからず驚いた。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年11月1日土曜日

生後4565日目、セレナオイル交換、インテリジェントキー再はんだ付け

9時にフェジンの静注をしてもらっている内科医に受診し、そこから直接ネクステージに向かった。営業開始時刻が10時で、内科医からネクステージまでは50分だから、ちょうどいいだろうという算段だ。

ネクステージでは1時間ほど待って作業終了。オイル交換と車検後のチェックが無料だからやっとかない手はない。前回指摘されたバッテリーのSOHは、サルフェーション除去機能付きの充電器でメンテナンスした結果良好な値に戻っており、問題なしとされた。

帰宅後は焼肉弁当屋に行ったり、息子をインフルエンザの予防接種(2回目)に連れて行ったりしたのち、延び延びになっていたセレナ(C25)のインテリジェントキーの反応が鈍い問題に対処した。簡単に済ますならディーラーへ行って新品キーを買い、車両と紐づければ終わりなので、電気工作が面倒と感じる人はそうしたほうがいい。はんだゴテとか要るし。

ひととおり電気工作ができるという人は、キーを分解し、基盤の裏にある大き目のハンダ付け部分を4か所再はんだ付けすればよい。実験の結果、非常に反応が良くなった。自己責任でやってほしいので画像は載せない。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年10月30日木曜日

生後4563日目 ジクサー250 給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離378km/給油量10.4L=36.35km/L。ZG-P1Rを添加。

急激に寒くなってきたので、40km/L近い燃費はちょっと期待できない。

息子の修学旅行や運動会も終わり、あとは中学受験。妻の従姉から特待生を取るようにじんわりとプレッシャーを掛けられているので、頑張らないといけないようだ。まあ結果はどうあれ、勉強したことは身について役に立つ時が来る。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年10月15日水曜日

生後4548日目 308BLUEHDi 給油記録

308BLUEHDiに給油したので記録。走行距離756.9km/給油量43.38L=17.45km/L。車検入庫し、燃料フィルター交換直後であるため、ZERO-D7を添加。

車検では、AdBlueを10L補充している。前回の補充は1万km以上前だから、0.1L/100km以下の消費量。308BLUEHDiはAdBlueの噴射量をNOxの濃度によってフィードバック制御しているから、そもそものNOx量が少ないことがわかる。と言って、FAPの詰まりを指摘されたこともないし、その手の警告も出たことはない。某社のディーゼルではDPFクリーニングが整備のたびに当たり前のように行われていると聞くのだが、何とも面倒な話だと感じるし、そんなことしかできない整備ってどうなの?と思わざるを得ない。

その点、燃料フィルター交換ごとにZERO-D7を添加し、その後はZD-STを満タンあたり半ボトル程度添加すれば燃費は上々、最近の燃料高で添加剤費用は回収でき、オイル交換と車検以外はメンテナンスフリーのトラブルフリーである。ま、308BLUEHDiの話で、ドイツ系とかの話は知らないのだが。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年9月28日日曜日

生後4531日目 308 BLUEHDi 車検入庫

308 の車検に入庫した。今回の気になる点は

  • パワーウィンドウスイッチの動作不良
  • フロントタイヤの摩耗

くらい。メカニカルスタッフさんによるチェック後、パワーウィンドウスイッチもフロントタイヤも交換することになった。その他は

  • ブレーキフルード
  • エンジンオイル
  • エンジンオイルフィルター
  • 燃料フィルター 
  • ロングライフクーラント
  • AdBlue補充 
  • エアコンフィルター
  • エアエレメント

くらいである。ブレーキパッド・ディスクやバッテリー関係が無交換なのは助かった。完了は次の土曜日の予定。代車は初代208 。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年9月10日水曜日

生後4513日目 第一小臼歯の抜歯

私は仕事で同行できなかったのだが、一般歯科で息子の下顎第一小臼歯を左右とも抜歯した。処置は短時間で、比較的すんなり抜けたようだ。

抜歯直後なので、今は食事をすると痛かったり、少し冷たいものを飲むと沁みたりするようだ。来週も処置があるので同じ歯科に行くことになっている。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年9月9日火曜日

生後4512日目 ジクサー250 給油記録、療育の先生家庭訪問

ジクサー250に給油したので記録。走行距離407km/給油量10.6L=38.4km/L。ZG-P1Pを添加。

そろそろオイル交換をしようかと思う。

本日は健康診断であったため、午後半休も取得して、10時半には帰宅。ちょうど療育の先生が家庭訪問に来られていたので、そのままお話を伺った。

息子の場合、総じて療育で指導いただいている先生の評価は高く、たまに小学生であることを忘れてしまうレベルということではあった。おそらく療育は今年度中で終了となりそうである。様々な経験をさせていただけているので、ちょっと寂しい気もするが。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年8月31日日曜日

生後4503日目 下顎第一小臼歯は抜歯の方向

10時から矯正歯科を受診。結果、Dr.より息子の反対咬合の矯正を目的として、一般歯科での下顎第一小臼歯(左右)の抜歯を指示された。 小臼歯の抜歯により、「下顎前歯を後方に移動させることで、上下前歯の被蓋関係を改善し、正常な咬合を確立します。」とは、Claude AIのコメントである。まあそのくらい、反対咬合の度合いが強いということである。

抜歯のほかには、エナメル質が薄い上顎の前歯についても、若干の虫歯治療が必要かもしれない。本人と親で歯磨きを念入りにしてはいるのだが、矯正器具もありなかなか完璧なケアというのも難しい。。。

抜歯はおそらく9月中に行うとになると思う。痛い治療が続いて息子には申し訳ないが、顎の骨切術になったりしないように、 ここでしっかり反対咬合への対処が必要だ。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年8月19日火曜日

生後4491日目 ジクサー250 給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離435km/給油量10.61L=41.00km/L。ZG-P1Pをやや多めに添加。
気温が高いせいか40km/Lオーバーの燃費。あと500kmほど走ったらオイル交換の予定。

当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年8月16日土曜日

生後4488日目 308 BlueHDi 給油記録

308 BlueHDiに給油したので記録。走行距離820km/給油量44.59L=18.39km/L。ZD-STを添加。

当然この時期エアコンはフル稼働。しかし平均速度が27km/hあったためか、そこまで燃費は悪化しなかった。ZD-STの残り在庫は半ボトル。ガソリンの添加剤の残りも半ボトルであるので、タービュランスさんに注文することとしよう。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年7月23日水曜日

生後4464日目 ジクサー250給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離417km/給油量10.67L=39.08km/L。ZG-P1Rを添加。

メーター交換前からの累積は9,000kmを超えた。最初の1,000km以後、3,000kmごとにオイル交換しているので、あと900kmほどで交換。購入店の倉敷店が開店したので、初めてそこに行ってみようと思う。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年7月4日金曜日

生後4445日目 セレナ給油記録/オートガレージ・リンさん

セレナに給油したので記録。走行距離479.2km/給油量47.71L=10.04km/L。ZG-P1Pを半ボトル添加。

308BLUEHDi用のZD-STが無くなったのだが、いつものダイレクト購入ではなく、販売代理店さんで購入した。

倉敷のオートガレージ・リンさん。アポなしで訪問したのだが、ZD-STの在庫はあり、1箱2本を購入することができた。店主さんは初代GDIの車に乗っておられ、もう20万kmとのこと。GA-01/GA-02を使って、しっかりメンテされておられる。根っからの車好きと思われた。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年6月27日金曜日

生後4439日目 ジクサー250 給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離416.3km/給油量10.36L=40.18km/L。ZG-P1Rを添加。

久しぶりの40km/L台。

最近の血液検査で貧血を指摘され、色々調べたものの特に異常は見つからず。鉄欠乏性貧血でしょうということで、レバーとかほうれん草とか食べたほうがいいらしい。うーむ。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年6月22日日曜日

生後4434日目 308BLUEHDi 給油記録

308 BLUEHDiに給油したので記録。走行距離693km/給油量37.14L= 18.65km/L。在庫最後のZD-STを添加。


 これで手持ちのZD-STがなくなったので、そろそろ地元の業者さんから入手するとしよう。

 息子は土曜日に、私立学校のオープンスクールに参加した。野球部の部員さん達と話をすることができ、イメージが膨らんだようだ。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年6月8日日曜日

生後4420日目 308BLUEHDi 給油記録/矯正歯科受診/献血

308 BLUEHDiに給油したので記録。走行距離872.8km/給油量45.21L=19.22km/L。ZD-STを半ボトル給油。ZD-STが残り半ボトルになったので、またタービュランスさんに注文しよう。

で、今日は献血が可能になる日だったので、赤十字血液センターへ行き献血を行った・・・と書きたかったのだが、検査でヘモグロビンの数値が足らず、今回は献血をすることができなかった。30回近くしているが、こんなことは初めて。

しかたないので、献血はあきらめて、息子を連れて矯正歯科を受診。矯正の強度が上がってきているようだが、それほど痛くはないようだ。次回の矯正歯科は7月下旬。 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年5月28日水曜日

生後4409日目 ジクサー250給油記録/野球観戦

ジクサー250に給油したので記録。走行距離374km/給油量9.72L=38.48km/L。ZG-P1Rを添加。

もうひと伸びで40km/L。ぜひ目指したいと思う。

昨日は、地元の球場で野球観戦。

タイガースの試合は1年に1回だけ開催される。試合は延長までもつれこんだが、最後は押し出し四球でサヨナラ勝ち。息子は大興奮の様子だった。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年5月22日木曜日

生後4403日目 セレナ給油記録

セレナに給油したので記録。走行距離775.3km/給油量73.78L=10.51km/L。ZG-P1Pを半ボトル添加。

車検ありで、街乗りオンリーとしてはそこそこの燃費。平均燃費計は11.7km/Lを示していたので、そのくらい行ってくれればと思うが・・・ 

息子は最近塾通いをしていて、先日塾の全国模試があった。まんべんなく得点できていたが、特に国語は判定Sランクまであと数点であった。小説を読ませるようにしていたので、その効果もあったかもしれない。というわけで、ちょっと志望レベルを上げて大安寺中等学校?という話も出ている。岡山大学医学部(私は岡大工学部だが、医学部は昔から別格)とかへの進学実績多数のハイレベル校なので、果たして? だが、人生のうちで6年間くらい火が出るくらい勉強してもいいだろう、とも思う。

私の仕事のほうは、AI絡みばかり。腹部エコー所見から判定を導くデモ(RAGでちょこっと30分で完成)とか、出荷予定検索のデモ(MCPでノーコード・・・1時間)とか、同じくMCPで生成BI(1時間)とか。。。デモ作る時間より打合せのほうが長いなんてザラ。昔はこのレベルのデモ作るのにも数週間はかけていたような。もう人間様が美しいコードを書く時代ではなく、AIに書かせる時代(チェックは必須だけど)。この状況の行き着く先はどこなんだろうか。。。

 



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年5月13日火曜日

生後4394日目 308 BLUEHDi 給油記録

308 BLUEHDiに給油したので記録。走行距離832km/給油量42.75L=19.46km/L。ZD-STを半ボトル添加。

走行中にはTCが22.2km/Lを示すこともあったのだが、後半に平均速度が落ちてこのような結果になった。しかしほぼ20km/Lの燃費は予想通りであり、高い経済性が示されたと言っていいだろう。

そういえば自動車税の時期で、セレナと合わせて85,000円ほど支払いをした。この一点で言えば、EVは大きく減税されるので魅力的に映る。e-208の低走行の中古であれば200万円少し。自宅で普通充電し、オクトパスエナジーの再エネEVプランを契約すれば・・・と思わなくもない。

と言うのは別にして、先日日曜日にセレナの車検を受けてきた。あと2年は乗ろう。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年4月25日金曜日

生後4376日目 ジクサー250 給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離386km/給油量10.34L=37.33km/L。ZG-P1Rを添加。

冬場に35km/L台に悪化した燃費が戻ってきた感じ。

昨日はシロアリ予防の業者さんに来ていただいて、床下などの予防をしていただいた。次週には、その床下に断熱材を施工する予定。 さらに、明日は遮熱塗料による外壁塗装の打合せ。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年4月20日日曜日

生後4371日目 本格的矯正開始

私が情報処理技術者試験を受験しているころ、息子は矯正歯科にて、本格的な矯正を受けていた。よく見かける、ブラケット?のような装置の設置である。

歯磨きの指導としては、横だけでなく縦にも細かく磨くように、ということだったそうだ。

夕食後、息子が自分で歯磨きをした後、私が仕上げ磨きをしたところ・・・息子は大変痛がってしまった。そこで、私が使っているPanasonicのジェットウォッシャーを使わせてみたところ、初回にしてはうまく洗浄することができたようだった。

というわけで、矯正装置設置後の仕上げ磨きの代わりにジェットウォッシャー、お勧めである。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年4月19日土曜日

生後4370日目 308 BLUEHDi 給油記録

308 BLUEHDiに給油したので記録。走行距離601km/給油量36.59L=16.45km/L。ZD-STを半ボトル添加。

前回の給油時にはZero-D7を入れてクリーニングしている。平均速度も22km/hと遅い。よって、このくらいの燃費になるだろうことは予想できた。本日からまたZD-ST添加で走っている。暖かくなったし、エアコン負荷もそれほどでないので、20km/L近い燃費が出るのではないかと期待している。

明日はITストラテジスト試験。まあ勉強していないが、その状態でどれほど通用するか。息子は矯正歯科受診である。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年4月18日金曜日

生後4369日目 セレナ給油記録

セレナに給油したので記録。走行距離550.1km/給油量51.3L=10.72km/L。ZG-P1Pを1ボトル添加。前回給油時は添加剤を入れていない。

ZG-P1R添加、かつ半分高速の前回は約12km/Lなので、添加剤の効果は10%程ということになるだろうか。今回はZG-P1Pを入れてほぼ市街地を走ることになると思うので、どの程度の燃費になるか楽しみである。

セレナは昨日も妻が運転していた。義父の病院受診→入院のためである。脚の蜂窩織炎。もはや入院が年中行事になってきている。来週、免許更新のための高齢者講習があるのだが、病院から外出禁止になったので、これで自動的に失効確定だな。。。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年3月30日日曜日

生後4350日目 愛媛の旅・セレナ(C25)給油記録

何回目かの家族旅行・・・今回は愛媛県をセレナでぐるぐる回った。愛媛県での給油記録を先に書くと、走行距離596.2km/給油量49.71L=11.99km/Lであった。今回の給油時には添加剤の使用無し。

高速道路が半分、愛媛県西部の信号のない海岸線を50~60km/hで走行したのが4割、市街地が1割といったところで、燃費にはかなり有利なはず。実際ほぼ12km/Lを達成している。前回の給油時にはZG-P1Rを添加しているので、その効果が大きい。無ければ恐らく10%程度は落ちるのではないか。

で、今回新しい添加剤であるZG-P1Pを添加しなかったのには、一旦燃料添加剤なしの素の燃費を知っておきたかったから。気温や車速などの違いもあるので、完全な比較にはならないとは思うが・・・

さて、旅行には娘も帰ってきて参加してくれたので、家族4人、2泊3日の行き当たりばったり旅はいつものとおり楽しいものとなった。事前に決めておいたのは宿泊場所と、とべ動物園に行ってピースに会い、ジップラインをすることくらいだった。


 











当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は: