2025年4月18日金曜日

生後4369日目 セレナ給油記録

セレナに給油したので記録。走行距離550.1km/給油量51.3L=10.72km/L。ZG-P1Pを1ボトル添加。前回給油時は添加剤を入れていない。

ZG-P1R添加、かつ半分高速の前回は約12km/Lなので、添加剤の効果は10%程ということになるだろうか。今回はZG-P1Pを入れてほぼ市街地を走ることになると思うので、どの程度の燃費になるか楽しみである。

セレナは昨日も妻が運転していた。義父の病院受診→入院のためである。脚の蜂窩織炎。もはや入院が年中行事になってきている。来週、免許更新のための高齢者講習があるのだが、病院から外出禁止になったので、これで自動的に失効確定だな。。。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年3月30日日曜日

生後4350日目 愛媛の旅・セレナ(C25)給油記録

何回目かの家族旅行・・・今回は愛媛県をセレナでぐるぐる回った。愛媛県での給油記録を先に書くと、走行距離596.2km/給油量49.71L=11.99km/Lであった。今回の給油時には添加剤の使用無し。

高速道路が半分、愛媛県西部の信号のない海岸線を50~60km/hで走行したのが4割、市街地が1割といったところで、燃費にはかなり有利なはず。実際ほぼ12km/Lを達成している。前回の給油時にはZG-P1Rを添加しているので、その効果が大きい。無ければ恐らく10%程度は落ちるのではないか。

で、今回新しい添加剤であるZG-P1Pを添加しなかったのには、一旦燃料添加剤なしの素の燃費を知っておきたかったから。気温や車速などの違いもあるので、完全な比較にはならないとは思うが・・・

さて、旅行には娘も帰ってきて参加してくれたので、家族4人、2泊3日の行き当たりばったり旅はいつものとおり楽しいものとなった。事前に決めておいたのは宿泊場所と、とべ動物園に行ってピースに会い、ジップラインをすることくらいだった。


 











当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:



2025年3月24日月曜日

生後4344日目 ジクサー250給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離367km/給油量10.35L=35.46km/L。ZG-P1Rを添加。

これから暖かくなってくるので、次の給油では37km/L台に乗せられるのではないかと思う。一年前は38.03km/Lだった。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年3月16日日曜日

生後4336日目 セレナ・308 BLUEHDi 給油記録

天気が悪い中、リサイクルショップに出かけて電動リクライニングチェアを購入した。次の水曜日に配達してもらう予定。妻の腰痛対策である。とりあえず腰痛なしで休息できる環境を作るということで。

その帰りに、セレナに給油。走行距離461km/給油量46.64L = 9.89km/L。気温が低かったせいか10km/L割れ。金額8,022円なので、17.4円/km。ZG-P1Rを半ボトル添加。次回からはZG-P1Pを添加の予定。

添加剤を入れていない条件よりは、もちろん燃費は向上しているのだが、いかんせんベースの燃費が悪い。おそらくS-HYBRID程度ではほとんど向上しないと思われるし、e-POWERはエンジン直結モードが無いため、高速燃費がよろしくないだろう。乗り降りはしやすいし荷物も大量に運べるし、多人数での移動もできるから、余計に燃費が残念。P1Pでどれくらい伸びるか。

帰宅後、阪神vsドジャースを観戦してから、今度は308 BLUEHDiに給油。走行距離611km/給油量31.93L=19.14km/L。前回のZero-D7添加から5,000kmなのでZero-D7を1ボトル添加。

金額は4,821円なので、7.9円/km。ということは、セレナは308 BLUEHDiの2.2倍の走行コストがかかるということになる(オイル交換代、AdBlue等は無考慮)。

セレナは年間1万kmくらい走った実績があるので、年間ガソリン代は174,000円となる。308 BLUEHDiよりも少し燃費が落ちるくらいのディーゼルミニバン・・・まあリフターロングくらいしかないけど・・・なら、年間燃料代が半分の87,000円となり、10年乗れれば87万円の違いになる。

まあ、セレナは次の車検は受けることとして、その次は少々走行距離がいってても中古のリフターロングにZD-STを入れて乗るか、あまり気は進まないが次善の策として、これまた中古のノア・ハイブリッドにZG-P1P、ぐらいだろうか。残念ながらまた日産、にはならないかな。。。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年3月9日日曜日

生後4329日目 歯科矯正/308 BLUEHDi オイル交換

午前中に息子の矯正歯科を受診。奥歯に金具を巻き付けただけで、まだ矯正は始まらない。

午後は妻と二人でプジョーさんへ出かけて308 BLUEHDiのオイル交換。1.6L BLUEHDiのエンジン(のターボ)はオイルに敏感なので、オイルに関しては気を付けたい。もちろん純正指定のオイルである。AdBlueはまだあまり減ってなさそうなので補充はなし。

全国149台限定の、新型2008 BLUEHDiがショールームに展示されていた。高速なら23.6km/Lの低燃費を叩き出す1.5LディーゼルエンジンにコンパクトSUVの使い勝手。かなり良い。ま、5~6年経過して中古が出始めたら狙ってみよう。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年3月8日土曜日

生後4328日目 断熱リフォーム計画開始/ジクサー250 エンジンオイル交換

9時からリフォーム会社の方が来られて、断熱工事の現地調査を行って頂いた。工事の内容は主に・・・

  • 内窓施工による開口部断熱
  • 床下断熱材施工による断熱
  • 勝手口ドア断熱化

というところである。実はLIXILの方にも見積をしていただいたのだが、一部パナソニックの薄型内窓のほうが良いところもあるということで、総合的な計画としては複数メーカーを扱っておられる、今回のリフォーム会社さんのほうが優れているという結論になった。床下の断熱も施工できるし。

また、外壁塗装の方は今度の水曜日に3業者さんがそれぞれ別の時間に現地調査の予定。耐久性や遮熱性能とコストで良い提案があれば・・・と思っている。

断熱リフォームの目的は、もちろん冷暖房エネルギーの削減があるのだが、それ以上に冬場のヒートショックの予防にある。私たち夫婦も中山美穂世代であるので・・・

午後からはジクサー250のオイル交換のため、倉敷から岡山市まで往復した。半年に1回ほどだからそう面倒でもないのだが、今度倉敷に支店ができるということで、次回からは伺うのが楽になりそうだ。そうすると高速に乗る機会もなくなるので、ETC2.0の搭載はなさそう。長距離ツーリングにでも行くような趣味は、今のところない。 

明日は息子の歯科矯正と、308 BLUEHDiのオイル交換・AdBlue補充。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年3月5日水曜日

生後4325日目 ジクサー250 給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離340km/給油量9.64L=35.27km/L。ZG-P1Rを添加。
ODOが7,000kmを超え前回のオイル交換から3,000kmとなったので、今月中にはオイル交換しようかと思う。で、いつも行っているバイクショップの支店が自宅近くにできるらしいので、できた後はそちらにお世話になろうと思う。となると、唯一バイクショップ→自宅で使っていた高速に乗らなくなるので、ETC不要だなぁ。

当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年3月1日土曜日

生後4321日目 308 BLUEHDi 給油記録

308 BLUEHDiに給油したので記録。走行距離734km/給油量41.44L=17.71km/L。ZD-STを半ボトル添加。平均速度26km/hとやや遅め。

最も寒い時期の燃費なので、まあこんなものか。あと少しで前回のオイル交換から5,000kmということで、次回の燃料補給のタイミング前後でオイル交換とAdBlueの補充を行おうと思う。オイルエレメント交換後、Zero-D7を入れて完全クリーニングしよう。

息子の方は来年からの療育施設との契約も終わり、授業参観も終わったので6年生になるのを待つばかり。もしかしたら中学受験をすることになるかもしれないので、長文などに慣れるべく、読書習慣をつけようとしているところ。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年2月11日火曜日

生後4303日目 第2次歯科矯正開始

今日は休日出勤だったので付き添えていないのだが、息子の歯科矯正の第2弾が始まった。まずは抜けかけた乳歯を抜いた。

左下の小臼歯。

今回は奥歯に金具を設置しただけ。次回からどんどん付けていく。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年2月9日日曜日

生後4301日目 セレナ(C25) 給油記録

セレナ(C25)に給油したので記録。走行距離523km/給油量53.12L=9.85km/L。ZG-P1Rを半ボトル添加。

昨年の1月に市街地走行のみで10.47km/L(ZG-P1R添加)だった。今回は冷え込んだ日に私が通勤に使ったり、妻が義父の病院受診のために短距離を乗ったりした。なので0.6km/Lの悪化なら満足すべきか。

明日、息子は学芸会の振り替え休日で休みなので4連休となる。ちなみに明後日は矯正歯科受診。私も付き添うつもりだったが、休日出勤の予定が入ってしまった。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年1月31日金曜日

生後4292日目 308BLUEHDi 給油記録

308 BLUEHDiに給油したので記録。走行距離817km/給油量41.36=19.75km/L。平均車速30km/h。ZD-STを半ボトル添加。

厳冬期だが20km/Lまであと少しの優秀な燃費。

今日は息子、風邪気味のため大事をとって学校を休んだが、明日の学芸会は出たいということなので、朝の体調が良ければ行くことになるだろう。すると、私たちも観覧することになる。屋外で順番待ちのために並ぶのがちょっと辛いが。。。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年1月28日火曜日

生後4289日目 ジクサー250給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離340km/給油量9.25L=36.76km/L。ZG-P1Bを添加。ZG-P1Bはこれで1ボトル無くなった。その間の給油量、ちょうど100L。目分量にしてはなかなかの精度?

ODOは6,799kmとなり、次の給油前後でオイル交換の時期。さらにバイクショップでETC2.0車載器を付けようかどうしようか考え中。

妻は腰痛がひどく、果たして今週末の学芸会の観覧に耐えられるのか疑問。リクライニングチェアを見に行ったりして、座り心地は良かったようなのだが、どこに置くかと、どうやって家の中を運ぶかの答えが出ていない。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年1月19日日曜日

生後4280日目 骨移植後の歯科矯正開始

息子の場合、まだ十分に右側顎裂部分に移植した骨が成長していないのだが、骨移植後の歯科矯正を開始することになった。

これは、息子の上顎の劣成長と下顎の過成長の度合いがいずれも大きく、かなり早いが今から矯正を行わないと最悪、骨切手術まで必要になるかもしれないからだ。

とりあえず、今日はそうしたことの説明を受け、ブラケットを設置するために歯間に輪ゴムを入れた。約一か月後から、「じゃんじゃん装置を付けていく」(Dr.)ことになる。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年1月18日土曜日

生後4279日目 49日法要

少し早かったのだが、諸般の事情により本日母の四十九日法要を行った。

写真は、法要が終わった後の会食を行ったお店のメニュー。夕食の食欲がわかないほどのお膳で、満足することができた。

今回は会館ではなく、菩提寺の本堂で所謂「上げ法事」を営んだ。築300年以上の本堂はやはり寒かったが、会館にはない厳かさがあって良いものだと感じた。次回からどうするかは現在検討中。

最近は仕事の内容が少しずつ変わってきて、やはり生成AIを使ったシステムを構築したり、AIを使って作業を進めたりすることが増えてきた。昔ながらの職人的なプログラミング技術を身につけるという時代ではないのかもしれないが、AIが学習元にしているのはそうした職人的な方の技術だったりする。

さて、明日は息子の矯正歯科受診。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年1月14日火曜日

生後4275日目 ジクサー250 給油記録

ジクサー250に給油したので記録。走行距離340km/給油量9.51L=35.75km/L。ZG-P1Bを添加。

あと500kmほど走ると3回目のオイル交換の時期となる。

息子が通っている療育の事業所が来年度より閉所となるため、土曜日には新しい事業所の見学に行ってきた。小5・6だと疑似職業体験を通して療育を行うらしい。2時間弱体験したところでは、職員さんの息子への評判はすこぶる良かった。たぶんここに通うのだろう。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2025年1月10日金曜日

生後4271日目 308 BLUEHDi 給油記録

308 BLUEHDiに給油したので記録。走行距離774km/給油量43.01L=18.00km/L。ZD-STを半ボトル添加。

今日などは倉敷でも外気温が-3℃になるほど冷え込んだ。寒さのピークを迎えて内燃機関は熱損失が大きくなって燃費は落ちるものだが、さすがはディーゼル+添加剤効果、落ち込みは最小限で済んでいるようだ。

さて、今年最初の投稿は前回投稿からほぼ一ヶ月経過してしまった。年末年始休みで給油がなかったこともあるが、里子ちゃん+母のロスで気分が乗らなかったというのもある。またボチボチやっていこうと思う。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は: