2014年4月9日水曜日

生後342日目 胎児に異常があると診断された妊婦さんへ

超音波検査で胎児の口唇口蓋裂が判明するのは、だいたい妊娠20週以後の時期だ。もっとも、胎児の姿勢によってはよく見えなかったりして、出産するまで分からなかったという親御さんも多い。

2014年2月28日金曜日

生後302日目 矯正歯科受診13回目

もう2月も終わり、明日から3月。3月1日はお姉ちゃん(長女)の卒業式だ。高校の入学前に、駅から学校までの道を一緒について行ったのを思い出す。3年経過して、独りで県外に入学試験を受けに行けるようになったし、何より弟ができて、ちょっと大人になった。


2014年2月27日木曜日

生後301日目 妻の疲れがピーク

お姉ちゃん(長女)の受験の2日目は化学の1科目のみ。受けてみると難しく、最終問は解答を書ききれなかったらしい。その大学の化学の入試問題は、毎年1問は高校の化学の範囲を超えているものが出題されるということなので、満点防止用のものだろう。入学試験ではよくあることだ。


2014年2月26日水曜日

生後300日目 50日毎に写真で振り返る

生まれた日を1日目として、生後300日を迎えることができた。昨年の今頃は出産を約2箇月後に控え、期待と不安が4:6くらいだった。まず母子ともに生命の危険がないように・・・と心配していたし、エコーで口唇口蓋裂が分かっていたから、誕生後の治療はどんなものなのか、そして生まれた子を可愛いと思えるのか、予定日が近づくにつれて不安が少しずつ大きくなっていった。