2015年7月3日金曜日

生後793日目 2歳2箇月

今日で息子は2歳2箇月になった。体格や運動能力は、おそらく同月齢の子を上回っているだろう。反対に、口唇口蓋裂の影響なのか、言語発達はゆっくりめだ。現在、はっきり言えるのはなんと・・・

”かわいい”

だけ。なんで「かあちゃん」でも「とうちゃん」でもなく「かわいい」なのか(^^; ・・・ま、いいか。

妻のママ友のお嬢さんはほとんど同じ時期の生まれだが、すでに2語文が出ている。女の子はそもそも言葉が早いし、お姉ちゃんもいるし保育園にも通っているから、早めの発達になっているのだろう。

まあ、その子はその子、息子は息子なので、ゆっくり見守ってやろうと思う。ST(言語聴覚士)の先生には色々と指導を頂いているが、やり過ぎるのもちょっとなぁ・・・と思っている。普通+αくらいに接していればそのうち喋るんじゃないかと。

今朝寝室で目が覚めると、ベッドの横で布団を敷いて寝ている私に妻が一言。

「今までの人生の中で、今が最高に安定して幸せなのよ。ありがとう」

「それは一番嬉しい言葉です」

「・・・と、貴方には言えるのに、お父さんには恥ずかしくて言えないのよねぇ。生きてるうちに言いたいんだけどな~」

血の繋がった肉親にはなかなか、気恥ずかしくて言えないこともあるだろう。

昨日は私の退社が遅くなったこともあって、いつもの「やよい軒」で定食をいただいた。食後、コップの氷を子供用コップに移してちょっとずつ飲むという遊びを延々と繰り返していた。スプーンの使い方は少し上手になったようだ。


他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2015年7月2日木曜日

生後792日目 仰天ニュースを見るためにダッシュ帰宅

「ザ!世界仰天ニュース」を見るために、なかば強引に帰宅した昨日。時刻はちょうど7時過ぎだったので番組自体は始まっていたのだが、「小林えみか」さんの再現ドラマに関しては番組の後半で放送されたこともあって、夕食後にゆっくり見ることができた。

放送の感想をその場でツィートしたりもしているので細かい感想を書くことはやめておくが、生後すぐの写真を公開することなどは、大変勇気のいることではなかっただろうか。そうした彼女の姿勢に敬意を表したい

あと、やっぱり女子は高校2年生あたりが反抗期なのね~と思った次第。うちの娘もそうだった(^^;

番組の影響により、私のブログのアクセス数も通常の10倍になっている。最近、あまり大したことを書いていないので申し訳ないが。。。

・・・

早く帰宅して息子と遊んでいると、モノへの執着が強くなったなと感じる。昨晩は、戸棚の中に入っているコップが欲しいとなると、他のものを渡しても絶対ダメだ。


日中もずっとこの調子で妻を振り回しているそうで、妻も本気で怒ることがあるそうだ。子育て支援(サロン)に行けばまた気分転換になるのだろうと思うが、来客予定や通院がちょこちょこ入っていて、なかなか日中に出ることができていないそうだ。

今日あたり、夕食を外食にしようかな・・・



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2015年7月1日水曜日

生後791日目 超・業務多忙

なんと午前様になってしまった。現在の家に引っ越してから初である。

終電は過ぎていたので会社の人に車で送ってもらい、いつもは妻が私の帰宅時間直前に開けてくれている鍵を自分で開けて家に入った。息子も妻も眠っているから、最小限のことだけして、そっと寝室に入った。しかし、妻は起きていたようだ。

起こしてしまった詫びを言いながら、今日あったことを聞く。眠いが・・・話をせずに1日を終えるのは何だか切ない。息子を起こさないようにヒソヒソ声で。

こだわりが強くなった息子は、不満があると泣いたり癇癪を起こしたり。妻はその場でさらっと流したり、時々8割くらい本気で怒ったり。そんな、まあ普通の一日だったようだ。

「ありがとう」

妻の話が終わった時に私はそう言った。

「え?」

「いや、これ(息子)の相手を一人でしてもらって。あと、いろいろ」

「いえいえ。一人しか見てないし」

「でも大変です」

「うん」

息子のアレルギーの状態は軽快してきた。時間がなくて、今朝シャワーで入浴させたが、掻きむしった跡は少ない。大丈夫だろう。

さて、今日は・・・

にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へのランキングで私を抜いて(笑)、1位になっている「小林えみか」さんのことが「ザ!世界仰天ニュース」で放送される日だ。もちろん録画予約しているが、できれば放送中に帰宅したい。と言いつつ、今日も遅くなる要素満載だが、頑張ってみよう。





他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2015年6月30日火曜日

生後790日目 リフォーム第3段スタート

日曜日に草取りをしていると、リフォーム業者さんが突然やってこられた。見積依頼をしてから、ずいぶん時間が経っていたのだが、聞いてみると交通事故に遭われたそうだ。

雨天で走行中、いきなり左側から大きな木が倒れてきて、ボンネットに直撃。怪我はかすり傷程度なのだが、助手席側にのっていた娘さんがショックのせいか39℃の熱を出して入院しているらしい。

そんなこんなでかなり遅くなったが、リフォーム第3段がやっと動き出した。今回は・・・
  • 縁側の縁甲板の張替え
  • 縁側のガラス戸を複層ガラスのサッシに交換
  • 縁側の雨戸を戸袋ごと撤去
  • 傷んだ瓦の交換
である。費用を安くするために職人さんの都合に合わせて作業を行う。なのでちょっとずつ進むだろう。

・・・

息子のアレルギーの状態はやや軽くなったようだ。
ただ、今日はまた妻の実家に行って冷蔵庫の到着を待たなければならない。あそこにいくとアレルギー反応が出る可能性があるので、ちょっと心配である。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ