住宅ローン金利推移と住宅ローン金利動向について
上記ページにもあるが、10年固定金利などを用いてほどほどの自衛をしておくのが良さそうだ。息子の進学に余裕を持って対処したいので、ローン期間は15年程度にしておきたい。ローンを払い終えた頃に積み立てた学資保険が戻ってくるので、これで国立大学くらいなら行けるはずだ。
そんなことを考えながら就寝すると、また夜中に目が覚めてしまった。時計を見ると午前2時。そこから何とか寝ようと頑張ったものの、結局4時に諦めて起床した。今頃(午前8時)になって眠い。
・・・
息子は「ハンガーヌンチャク」を覚えてしまい、床を始め色んな物を殴っている。気づいたら止めるようにしているが、いつ階下の方が苦情を言って来られてもおかしくない・・・。体重はなぜか10.8kgに落ちた。動きすぎだろうか。
・・・
昨晩、妻が息子とベタベタ遊びながら
「甘やかさずに育てるのってどうしたらいいのかなぁ」と聞いてきた。シングルマザーで娘を育てていた頃、妻にとっては娘が人生の全てだっただろう。妻自身も「この子のためなら」と思い切り甘やかしてしまった・・・と常々言っている。
「まあ小学校入るまでは溺愛でいいんじゃない?」「自尊感情」という言葉がある。自分には価値があると思える気持ちのことだ。自己肯定感でもいい。その基本は、幼児期に注がれる無条件の愛情だ。だから、物心つくまでは溺愛でいい。
そこから先、どういう育て方をするのかはまだ想像ができていない。少なくとも欲しがるものを全て買い与えるようなことはしないでおきたい。私も妻も、家庭の事情で欲しいものがほとんど手にはいらないような境遇で育ったが、今になって思えばそれで良かったような気がするのだ。
他のブログもチェック→



0 件のコメント:
コメントを投稿
ほかのWEBサイトなど、著作物からの引用は常識的な範囲内でおねがいします。また、出典(URL、書名等)を示してください。