2015年5月15日金曜日

生後744日目 円形脱毛症の克服(妻)

帰宅時に妻が話してくれたことは、皮膚科の先生と看護師への御礼をショッピングモールで買った話だった。

実は妻、昨年の6月から円形脱毛症が始まり、最初は500円玉ぐらいの範囲だったものが、息子の口蓋裂手術(昨年11月)前には頭皮全体に拡がってしまっていた。なので入院の付き添い中、暖房の効いた小児病棟であっても24時間ニット帽をかぶり続けるという苦行を強いられていた。

一時はウィッグを検討し、実際購入したが(結局似合わず使わなかった)、今年3月頃にはほぼ治り、4月頃にはある程度髪の毛が長くなったのでニット帽からも解放された。1年弱、辛かっただろうと思う。私は妻に・・・

「時間はかかると思うけど、女性はちゃんと治ると思う」

という励ましをし続けていたが、結果的にその通りになってよかったと思う。妻はその言葉で気が楽になったと言っているが、実はあまり根拠はない。夫としては、根拠はなくてもとにかく元気づけなければいけない場合もある。。。

ともかく円形脱毛症になったら、早い段階で皮膚科を受診することだ。妻の場合は飲み薬と注射の治療で完全に治していただいた。もし薬で効果がなければ液体窒素による治療も考えていたが、それには至らず。

そんなわけで本人は皮膚科の先生と看護師さんにとても感謝していて、(常識的にはしないことだが)御礼を昨日買ったというわけだ。と言っても、大福餅のようなお菓子の小さな箱で、大したものではない。

・・・

お菓子を買ったあと、モール内のパン屋さんでキーマカレーパンなどを買ったらしいのだが、息子がどうしても食べさせろというアピールをしてきた。(辛いけど大丈夫かな)と思いながらちぎって食べさせると、案の定、口を開けたまま「辛い」というような意味のジェスチャーでアピール。妻はそんな訴えができるんだと感心した・・・とそんな話だった。

・・・


私が息子を風呂に入れたあと、妻が一人で風呂に入っているあいだ、「ひつじのショーン」の録画を鑑賞。「宇宙人がトイレに駆け込む」など面白い(?)シーンではケタケタとよく笑う。「ショーンがいたずらしてるね」とか声を掛けながら一緒に観ている。言葉のやりとりとしてはまだ私からの一方通行ではあるが、それが彼のペースなのだろう。焦らずに。。。

今日は妻の皮膚科受診のついでに、できれば息子の小児科受診である。アレルギー検査をするかもしれない。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2015年5月14日木曜日

生後743日目 アニメが好きになってきた

またもや飛び込み見積依頼が入り、2時間近く退社が遅くなった。景気回復の影響なのだろうが、数年前までのどん底不景気時に人員を絞った会社が多いため、見積ができる人材が圧倒的に不足している。地方都市の中小企業の私ですらこれだけ案件がやってくるのだから、大都市のSEは大変だろうと思う。知り合いなどは毎日午前様のようだが、心身や家庭が壊れないことを願う。

そういうわけでまた妻が会社に迎えに来てくれた。夕食はいつもの「やよい軒 」。黒酢酢豚定食なるメニューが登場していて、私はそれを注文。妻はステーキの定食のようなものを買っていた。最近体重を気にしていると言う妻だが、ここではガッツリ食べている。妻は息子と分けて食べることもあり、ご飯おかわり2杯が普通だ(^^;;;

帰宅すると妻に「Iさん」から電話がかかってきた。お食事会の件(↓)だ。

生後741日目 妻、お節介モード

何だか長々と話していたが、再来週の金曜日に実行することになったらしい。そして私はお店探し担当である。ちょっと時間があるので、妻が使うタブレットにHotPepperのアプリを入れて探せるようにしてみた。

妻が電話しているあいだ、息子には録画のアニメを見せる。



最近は「いないいないばあっ!」よりも、「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」のようなアニメが好きだ。昨日やっていたのは「エイエイオー」のマネ。


民法のアニメだと途中にCMが入るわけだが、CMになるとリモコンを指さしてワーワー騒ぐ。そのうち自分でCMスキップし始めるのだろう。

さて、今日は飛び込み見積依頼1件と、東京のFE(フィールドエンジニア)からの質問回答1件、および5月末からの開発案件の詳細スケジュール案の提示が仕事だ。7.5時間でこなすにはちょっとオーバー気味だが、なるべく残業しないようにしてみよう。じゃないと、妻の話を聞いたり息子と遊ぶ時間がとれないからねぇ。。。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2015年5月13日水曜日

生後742日目 5歳転落死は母親の殺人/寝てばかり

定時ダッシュで帰ると、19時前には帰宅できたりする。30%くらいの確率で息子は寝ているのだが、昨日もダイニングの床に敷いた毛布の上で眠っていた。

「ほんの30分前まで起きてたんだけど」

と妻。まあ眠ってるのをわざわざ起こすこともないだろう。規則的に小さな呼吸音が聞こえていた。

「今日はね・・・年末ぐらいに、マンションから落ちてなくなった子の母親がね、『私が落としました』って自供したってニュースがあったわ。ウチにくれればいいのに」

このニュースのことだ。

5歳児転落死 殺人容疑で母親を再逮捕、容疑認める - 産経ニュース

 東京都荒川区のマンションで昨年12月、13階の自宅から長男(5)が転落死した事件で、警視庁捜査1課は12日、殺人容疑で母親の加藤愛被告(35)=殺人未遂罪で起訴=を再逮捕した。捜査1課によると、「窓から落としたことは間違いない」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、昨年12月29日午後11時ごろ、同区西尾久の自宅マンションで、ベッドで寝ていた長男の光希(こうき)君を抱き上げ、窓から落として殺害したとしている。
父親が少し外出したあいだに投げ落としたもので、それを発見したのは帰ってきた父親だったそうだ。

「ノイローゼみたいな感じだったのかな」

「そうねぇ。。。投げ落とすかどうかは別として、誰にでもありうるのよね・・・」

ありうるのか・・・と思いながら、ふと、少し前に4か月の赤ちゃんを殴って殺した若い父親のことを思い出した。

生後737日目 長女虐待死容疑者のSNS

あのニュースを見ても、私は「だれでもあり得る」、「私もやるかも」とは思わない。ここのところの違いはなんだろうか。

・・・

そんな話をしているあいだも、夕食が終わっても、息子は全く起きる気配がない。

21時頃、一度目を開けて、「まぁ~っ」と叫んでまた眠った。
起きないので風呂にもいれられないまま、結局息子の起きてる姿を見ないで就寝することになった。



他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

2015年5月12日火曜日

生後741日目 妻、お節介モード

昨日は午前中に息子の受診予定が入っていたのだが、リフォームの業者さんが来られるかも・・・ということで来週に延ばし、妻はずっと待っていたらしい。なのだが、実際に来られたのは午後3時くらい。それなら午前中に受診しておけばよかった・・・という妻の話には続きがあった。

「でね、Kさんが来てるじゃない? 昨日も打合せに来たんだけど、フロアタイルをどれにするか決まってないからって」

「うん」

「『1回に貼ってるのと同じで良いです』って言ったんだけど、それはともかく」

「はい」

「Kさん今日はその後の予定がなくって、子どもと遊んでくれたんだけど、色々話してるうちにバツイチ独身だってわかったの。子供は高1と小5で元妻が引き取ってて、会うのは年に2・3回」

「ほほう・・・」

妻恐るべし・・・この他にも週末の趣味やらお母さんの名前まで把握していた。短時間にどれだけ聞き出しているのか。。。

で、どうやらそのKさんと、地元の病院の事務に転職したIさん(バツイチ娘1人)を合わせようと画策しているらしい。かなりお節介ではあるが、こういう企てをしている時の妻は活き活きしていて止められない。昔から親戚に一人くらいはやたらと縁談を持ち掛けてくる「見合い婆」がいるものだが、こういう感覚なのか。

妻はさっそくIさんに電話をかけてお食事会の調整を始めたようだ。さて、都合が合うかどうか。

・・・

息子は今朝がた、咳が続いていた。妻がホクナリンテープを貼っておさまったのだが、こういう症状は咳喘息だし、そういう診断も出ている。毎日ではなく、たま~に明け方だけ咳き込む程度なので重症ではないが、掃除をまめに行うなどの対応は必要だろう。


他のブログもチェック→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ