2016年1月14日木曜日

トイレリフォーム計画始動

喘息持ちの息子のために、プラズマクラスター付きの空気清浄機が2台稼働している我が家。布団に掃除機をかけた効果もあってか、喘息の症状も出ていない。

そしてこの度、トイレリフォームも行うことにした。現在のトイレはこんな感じ。


きっかけは便器からの水の浸みだし。それと、別途設置されている手洗いの栓が緩くなっていること。

私はトイレごとの交換が必要だと考えていたが、リフォーム業者さんも同意見。手洗い付き便器に交換して、既存の手洗いは撤去する。新しい便器はLIXILの「アメージュZ」、便座は「パッソ」を選択した。便座と温水洗浄は瞬間式で省エネだし、 便器は5Lの節水タイプだ。

既存の手洗いは撤去して管は塞ぐ。排水口も潰したうえでタイルの上にコンパネを敷き、ピンク系のクッションフロアを敷き詰める。

それから、既存の照明はE26の電球が垂直に取り付けられない特殊なものなので、これを通常のE26口金のものに変えてもらう。その上で、プラズマクラスター発生機能付き照明を取り付ける予定。・・・というような要望を伝えたので、そのうち見積がくるだろう。




当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ

2016年1月10日日曜日

抱っこでカット





久しぶりに私が車を運転して、妻と息子の散髪に行ってきた。二人分で2700円という安価な理容室だが、仕上がりには私も満足だ。

上記の写真にも映っているが、ダイニングに置いた空気清浄機は就寝時以外連続運転させている。まったく同じ空気清浄機が寝室にあり、それは就寝時に稼働させている。そのおかげなのか、喘息持ちの息子はこのところ咳き込むことが少なくなった。




当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ

2016年1月8日金曜日

復活に近づきつつ・・・

夏に鬱状態と診断され、11月から2か月間、閉鎖病棟に入院をしていました。退院は昨年末。その間、息子は肺炎になって入院するなど、妻には大変な思いをさせてしまいました。

私の病状は良くなってきて、入院期間の後半には資格試験(LPICレベル1)の勉強を始めました。その試験は2つに分かれていて、両方に合格すると資格認定されます。で、1本目の試験を今日受験してきました。結果は合格。もう一つもなるべく早く合格して資格認定を目指します。

息子のほうは、身長94.5cm、体重15.2kg。肺炎での入院で2kg減ったのですが、ここのところ食欲旺盛で取り戻してくれています。喘息については朝晩の吸入と、キプレスという粉末状の薬の服用が続いています。





当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ

2015年9月19日土曜日

生後871日目 ご心配をお掛けしております


約3週間ブログの更新をしなかった。忙しさのあまり、というか、気力と体力がそこまで追いつかない状態だったということだ。ただ、家族は元気にしている。
お姉ちゃん作

今週はまた娘が帰省してきて・・・しかも彼氏と一緒に・・・月曜から金曜日まで5人家族のような状態であった。まあ、私は深夜に帰ってきて30分ほど家族を会話するだけの毎日だったが。

妻の方は二人が昨日京都に帰って、まるで子どもが2人減ったような寂しがり方だ。これから帰りの遅い私を息子と2人で待たせるのかと思うとそれだけで気が重い。

息子はお姉ちゃんとお兄ちゃんのおかげで、いろいろ発達したと思う。私がしっかり見てやれないので、具体的にどうとは言えないのだが・・・

私は3週間前から心療内科に通っていて、SSRIとNassaの処方を受けている。症状としては頭痛、倦怠感、動悸・・・など。平たく言えばうつ病である。自分でもちょっと仕事が忙しすぎたと思う。今でも、これを休日出勤の仕事前に書いているくらい。まあ、仕事ばかりのせいではない。引越して近所付き合いが変わったり、息子の将来に対する不安だったり・・・という理由もあると思う。

医師には、自分で自分の心をいじくりまわさないように、と言われている。そう言われて、妙に納得した。

さて、ぼちぼち、のらりくらりと仕事をしよう。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ