2023年10月14日土曜日

生後3818日目 308 BlueHDi 給油記録

308 BlueHDi に給油したので記録。走行距離825km/給油量44.98L=18.34km/L。ZD-ST48Gを添加。

今回は間に車検入庫しており、アイドリング等それなりにあった模様。車検直後にリセットした①のTCは平均燃費 20.4km/Lを示していたので、ZD-ST48G添加時の燃費としては20km/Lが近い値のような気もする。

今日は我が家の冷蔵庫が新しくなった。

冷蔵庫の上に物を乗せるなというのはごもっともなのだが、光回線の引き込み位置の関係でこうなってしまう。籠を逆さにして、その上にONUとルータを置くことで放熱を妨げないようにはしている。。。

今回買い替えたのは、古い冷蔵庫の扉や引き出しのパッキンが硬くなって、冷気が漏れ出すようになってしまっていたから。15年前の機種で、年間消費電力が600kwhもあったから、買替タイミングとしてもよかったと思う。新しい機種は280kwhと、段違いの省エネ性である。それでいて容量は100Lほど多い(冷蔵庫は容量が多いほうが冷却効率が高い)。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2023年10月11日水曜日

生後3815日目 NMAX給油記録

NMAXに給油したので記録。走行距離241km/給油量5.88L=40.99km/L。ZG-Premiumを添加。

通常より3km/Lほど燃費が悪化しているが、気温が低下してきたところに、息子の入院が重なって1回あたりの走行距離が半分ほどになったのが影響しているような、気がする。

さて、10/15日にはFBMに代わるフランス車のイベントが車山高原であるらしいが、、、息子の手術直後ということもあり、今回は残念ながら欠席とさせていただこうかと思う。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2023年10月6日金曜日

生後3810日目 左側上顎骨移植手術・退院

おかげさまで息子は本日の午前中に退院した。

今回の入院では同じ障害を持つ1学年上(5年生)の男の子と仲良くなることができ、まるで兄弟のように一緒に遊ぶことができた。そのおかげか、後半は痛み止めを使うこともなく過ごすことができた。お母様は妻と同じ看護師であり、その点でも意気投合したようだ。

SNSの連絡先も交換しており、子供たちが普通食を食べられるようになったら、一緒に食事に行くこともあるかもしれない。3か月は先になるから、まずは年賀状のやりとりだろうか。

夕方には小学校に担任の教諭を訪ね、来週からの、主に給食の扱いについて確認した。とにかく刻めば何とかなりそうだが・・・。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2023年10月1日日曜日

生後3804日目 骨移植手術後2日目・お姉ちゃん緊急見舞い

家族内SNSで、息子の腫れた顔や腰の術創などを共有していたら、堪らずお姉ちゃんが病院に見舞いにやってきた。デイルームで数時間話してお別れしたが、息子は元気になったようだ。

息子は昨日から歩いているが、今日は同日に手術を受けた5年生の男の子も歩けるようになっていた。息子と同様に顔の半分が腫れあがっていた。

そして今日は夕方に点滴が取れ、あとは金曜日に予定されている抜糸と退院を待つばかり。それまでは恐ろしく暇だろうけれど、妻の従姉が買って送ってくれた本を読むなり、5年生のお友達(戦友!)と遊ぶなりして何とか頑張ってほしい。

お姉ちゃんは新幹線の駅まで17時ごろに送っていったから、もうそろそろ帰宅のはず。明日は仕事。疲れを出しませんように。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は: