「初日はどうだった?」
妻は明るい様子で・・・
「どうしてあのクリニックで人が辞めていくか分かったわ(笑」
と言う。
「ほ・・・ほほう。そりゃまた何で?」
「一人、意地の悪いナースが居るのよ。そのせいでこの2ヶ月で3人辞めた」
ああ、そのパターンか。。。
「全部で何人だっけ?」
「ええっと・・・8人」
従業員の数に対して辞める人数が多すぎる。道理でハローワークにずっと求人を出し続けているわけだ。
「あと、契約書に書いてある時給が求人票と比べて安いのよ。どうしたら良いと思う?」
「そのまんま言うことだね。『求人のときと条件が違うので、確認してこい』と主人が言っていた・・・とかって」
「わかった~」
男性看護師も増えてきたとは言っても、まだまだナースは女性の世界。男性主体の職場には無い難しさがあるのだろう。賃金が当初の想定どおりにならないようなら、保育園用の就労証明書を取得して無事来年も同じ保育園に通えることが決定した時点で、別の職場を考えてもいいのではないかと思う。
当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→


更新情報は: Follow @singlethread3
0 件のコメント:
コメントを投稿
ほかのWEBサイトなど、著作物からの引用は常識的な範囲内でおねがいします。また、出典(URL、書名等)を示してください。