2021年6月10日木曜日

生後2959日目 NMAX給油記録

NMAXに給油したので記録。走行距離248km/給油量5.42L=45.76km/L。GA-02Rを添加。少し控えめに走っただけで46km/Lに近い燃費を記録した。気温の上昇と重量の軽減(体重マイナス14kg)が効いているのだろう(笑)。


当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2021年6月5日土曜日

生後2954日目 ボウリング、トマト移植

久しぶりに息子と二人でボウリングに行った。妻は仕事。

2ゲームで、息子はストライクとスペアを1回ずつ。

ボウリングから帰って、すぐにトマトの苗を庭の一角に植えた。

 
培養土は2袋買っておいたのだが、ちょうど1袋で足りた。トマトの収穫が終わったら、何か別の作物を作るときに使おう。息子は、力が必要な支柱の差し込み以外の作業は一通り行った。帰宅した妻に、その手順を説明していた。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2021年6月1日火曜日

生後2950日目 NMAX給油記録、献血の血液検査結果

NMAXに給油したので記録。走行距離218km/給油量5.08L=42.91km/L。GA-02Rを添加。今回はアグレッシブな走行が多かったのでこんなもので納得。

さて、日曜日の献血の結果が翌日にはWEB上で通知された(速い)。肝臓、コレステロールの数値が正常範囲内のど真ん中に収まっていたのでかなり嬉しい。来週水曜日に循環器内科の受診に行くのが楽しみだ。

また昨日は、市の保健所から風疹の抗体検査およびワクチン接種のクーポンが届いていた。ちょうど私の世代は集団予防接種を受けていない。私自身は個人的に予防接種を受けているが、10年近く前なので抗体価が落ちているかもしれない。良い機会なので6月中には検査を受けておこうと思う。息子にはなぜ風疹の予防接種を受けるのかを簡潔に説明して、一応理解はしたようだ。



当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は:

2021年5月30日日曜日

生後2948日目 献血、矯正歯科

コロナ禍で献血の協力者も減少しており、赤十字社から助力を求めるメールが何回も届く状況だった。私が献血可能になるのは今日から。さっそく献血ルームへ向かった。予約よりも30分以上早くついてしまったが、ベッドが空いていたのですんなりと献血することができた。直前に計った血圧は122の72。がっつり正常範囲だったのがうれしい。明日以降に血液検査の結果が出るので楽しみだ。

今日は息子の矯正歯科受診日でもあったので、同じ岡山市内の矯正歯科へ向かったが、その途中にあるセルフうどん店で昼食。いつもはカロリーを気にして少なめにするのだが、今日は献血のダメージから早く回復するため普通の量に。水分もしっかり補給した。

矯正歯科にも予約時間より30分早く到着して、待合で少し時間をつぶした。名前を呼ばれて息子は一人で治療室に入っていき、しばらくして帰ってきた。主治医のDr.によれば、次回(一箇月後)には現在装着している矯正具をすべて外し、歯の裏側に、現状を軽く維持するようなワイヤーを付けるという。そのぐらい反対咬合の矯正はうまくいったそうだ。恐るべし輪ゴム矯正。。。


当事者、親御さんのブログが他にもたくさん→にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
更新情報は: