妻はまだ夕食を食べていなかったので、彼女が落ち着いて食事ができるように、泣き続ける息子を車のチャイルドシートに乗せて40分ほど走ってきたところだ。走行中、時々静になることはあったものの、帰った時にもやっぱり泣いていた。
駐車場で待っていた妻が、ベビーカーで近くのスーパーに連れて行くと言うのでバトンタッチしたが、帰ってくる時もちょっと泣いていた。今はやっと泣きやんでミルクを飲んでいるところだ。
熱はないし、機嫌が良い時もあるので病気というわけではないと思うが、何しろ泣いている時間が長いので妻が大変だ。車で連れだしたのも、その間だけでも妻に休んでもらいたかったからだ。
まあ、こういう時期も成長の段階の一つなのだろう。
他のブログもチェック→



こんばんは。つくいママです。
返信削除うちの娘も今日は病院帰りの車の中でギャン泣きを30分してました。あまり泣き続けることがないので心配になりました。途中で降りて抱っこして、落ち着かせ、また車に乗せたらすぐにギャン泣きでしたが、そのまま乗せて帰ってきました。家に着いて長座布団の上に乗せたらいつもの娘に戻ってました。本当になんだったんだ?です。お昼寝も少なくなってきて、いろいろと主張をしてくるのでやはり成長してるあかしなんですよね。うちの娘は21日で6ヵ月になりました!
おはようございます(^^)
削除ハーフバースデーですね。おめでとうございます。
わけもなく泣き続けることがありますよね。何しても泣き続けるので困っちゃいます(^^;
結局疲れて寝ましたが・・・
これも成長の一環だと思って頑張ることにします(^^;;;