スカートと帽子と、コンタクトレンズ・・・だったかな。そんな買い物(長時間)のあと、一応スーパーでソバを10玉ほど買って帰宅。帰りの車内で30分ほど寝た息子はヒットポイントが完全回復し、キッチンでやりたい放題。
シンクの下に潜ったかと思えば・・・
ガスコンロの点火用乾電池のカバーを外す。
仕方ないので、取れないようにセロハンテープで貼ってみた。
・・・そんな大晦日も、あと20分ほど。息子はもう眠っている。
それでは皆様、良いお年を!
他のブログもチェック→



「昨日の21トリソミーのお兄ちゃん、しっかりしてたわね」
「そうだね。お父さんの言うこともちゃんと守ってたし」
「ねえ。○ちゃん(息子)にも帰りがけにニコニコ話しかけてくれたしね」
「うん、優しい子だったね。病名は同じ『ダウン症』でも、本当に人それぞれなんだろうなぁって思うね。とは言え、御両親には僕らに想像つかない御苦労があるんだとは思うけど・・・」その男の子を含めて4人の男の子(!)を連れていた御両親は、普通に食事を始めて、やんちゃ坊主達をビシバシ指導(笑)しながら食べ終えて出て行った。まだ若い御夫婦の、そのパワーは見習いたいものだ。こっちは40過ぎて、2人がかりで1歳児1人の相手するのにヘトヘトだ・・・(^^;
息子はちょうど昨日、今期2本目のインフルエンザの予防接種を水痘の2回めと合わせて注射したところだ。私と妻は、11月の息子の口蓋裂手術の前にインフルエンザの予防接種を済ませており、これで完全に安心・・・というわけではないが、ある程度効果はあるだろう。
この冬に流行中のA香港型インフルエ ンザについて、15歳以下の小児でワクチンの効果が予想以上に高いことが、慶応大の研究グループの調べで分かった。接種を受けた小児の約60%に発病を抑 える効果が見られるという。グループ代表でけいゆう病院小児科の菅谷憲夫医師は「予想外の結果だ。未接種の人は早めにワクチン接種を受けてほしい」と呼び 掛けている。
「業者さんが来られたのが3時半くらいだったかな。さっき帰られたところよ」
「1台1時間か~。速いんだろうね」
「打合せとかお支払いとか片付けとか含めてだから、1台あたりは45分くらいかしら。手際は良かったわ」そう言いながら、妻は近所のスーパーで購入したたこ焼きを息子と一緒に食べていた。
「たこ焼きが好きなのよ~ スーパーでカゴに入れたのをのを見てるもんだから、レジに並んだところからマンマーマンマー騒いで、周りのおばさん達に『大丈夫?』って心配されたわ・・・。『お腹が減ってるんです』ってそのまま答えたけど」そんな息子は家の中を行ったり来たり走り回っている。賃貸の2階に住んでいた時は階下の住人の迷惑になるのでやめさせていたところだ。そういう気遣いをしなくていいのは本当に助かる。
「今日もこんかぎり(全力で)悪さしまくったわ。(息子に向かって)ね~」
「・・・お疲れさまです・・・」
「そうそう、今日の日中に面白い事したんだけど・・・どんなんだったかな・・・忘れた(^^;」・・・